サメビタキならば初撮なんだよなぁ~

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

サメビタキとエゾビタキ今日も超ぉ~晴天 (^^♪ なんで今日は、休みではないんだろう??? 昨日(2012/10/08)、エゾビタキを初撮した時に、たぶんサメビタキだと思われるヤツも撮ることができました。 手前が、サメビタキと思われるヤツで、後ろがエゾビタキ(のシルエット)です。E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

最初、完全にエゾビタキだと思って撮っていましたが、家に帰ってパソコンの大きな画面で確認すると、何かちょっと違うなぁ~となりました。

自分なりに調べてみると以下の点で、サメビタキではないかと言う結論に達しました m(__)m が… どうなんだろう???

  1. 胸のシマシマ模様が、エゾビタキに比べて不鮮明である
  2. 初列風切羽が案外長いようである
  3. くちばしの裏の黄色が目立たない
  4. 嘴がちょこんと小さく見える

サメビタキサメビタキサメビタキ

ってことで、昨日も書きましたが、コサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキは、3兄弟なんて呼ばれたりするように、なんか似たり寄ったりで難しい… が、しかぁ~し、私の撮ったこの個体は、きっとサメビタキに違いない!! サメビタキであって欲しいなぁ~ (^^♪ サメビタキであれば、初見初撮なんだけどなぁ~… などと言う事を、ウダウダと考えたりしている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう