快適な里山でした

長岡の春夏秋冬2012年

朝から良い天気で、絶好の散策日和 (^^♪ 全く汗とは無縁で、午前中に3時間ほどウロウロすることができました (^^♪

色々な生き物に遭えるだろうと、足取り軽やかに歩いてみたのですが… 動くものが少ない… 昨年(2011年)の9月後半の当ブログの記事を確認してみると… 全く同じ状況… この里山は、9月の下旬は、相当厳しい状況になるようです (T_T)

せっかく野鳥を撮るための超望遠レンズなのですが、植物を撮るだけに使っちゃいました (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 真ん中のツリフネソウだけは、E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ の、マクロモードで撮ってみました。

ってことで、これだけ動くものを撮ることができなかったのも久しぶりなわけで… 野生ってヤツは、厳しいなぁ~なんてことを、シミジミと感じてしまっています。 でも、まぁ~… 超ぉ~快適にブラリとできたから良いかっ! と、案外ダメージが少なかった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

4件のコメント : “快適な里山でした”

  1. ごん爺 より:

    ご無沙汰~してます。

    鳥撮を結構 頑張ってますね。

    オオルリの色が良いな~ 撮ってみたいな~、、、。

    聞くところによると今年はブナの実が不作らしく。
    山親父の動向が心配ですね(最近近所の超大国も不気味だけど)。

    また、良い情報が有りましたら 宜しくです。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    本文にも書きましたが、この辺の里山は、これから結構厳しい状況になりそうです (T_T)

    8月くらいから、今年はブナの実の不作で、クマに注意が必要と言っていましたね。 この辺りは、ツキノワグマでしょうか?

    そろそろ河原に、ノビタキが来てくれるのではないかと… 昨日も、偵察に行ってみようと思っていたのですが、生憎の雨… 思ったようには行きません。

    今週は、ノビタキの姿を拝みたいなぁ~なんて思ったりしています m(__)m

  3. ごん爺 より:

    ノビタキですか、、、。
    toshiさんの返信を見て、、あーもうそんな時期かと。

    でもって、過去の画像を振り返って見ましたら、
    私が河原で撮った時期は10月半ばでした、、

    この返信を書き込みながら今日、午後でも様子を見に!
    と思っていたら、にわか雨です。(行くなってことかな?)
    かってに都合良く考えてます。

    今週中に一回、偵察に行ってこようかと思います。

  4. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    偵察に行ってみて来られたようですね。 まだ姿は、見えませんでしたか。 早く来てくれると良いのですが… (T_T)

    私の記録では以下の感じで、もういつ来ても良いと思うのですが…

    2011年は、09月25日
    http://www.nagaokan.com:8080/blog/?p=5633

    2010年は、09月18日
    http://www.nagaokan.com:8080/blog/?p=3874

    自然が相手は、コチラの思うと通りになりませんね m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう