赤いトンボを比べてみました

長岡の春夏秋冬2012年, 昆虫とか

いやぁ~… 今日も暑かった… 今年の夏は、始まりからトップスピードの連続のような気がします (ーー;)

海の日に、初めてハッチョウトンボを撮ったわけですが、寄って撮ったものばかりだったため、その大きさ(小ささ)が全く伝わらず… 同じ体が真っ赤なショウジョウトンボと区別がつかないという悲しい結果になってしまいました (T_T) ならばっ!と言うことで、比べてみました (^^ゞ

ハッチョウトンボ2012/07/16に撮ったハッチョウトンボ。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 いまひとつピンが来ていなかったようです。 残念 (T_T)

ショウジョウトンボ約一年前の2011/08/06に撮ったショウジョウトンボ。 E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 案外、良い感じに撮れていたような気が… 気のせいかなぁ~ (^^ゞ

体の大きさは、全く違うのですが、こんな風に写真にしてしまうと、その大きさが全く分かりません (T_T) ハッチョウトンボの体長は20mmで、日本で一番小さいトンボで、ショウジョウトンボの体長は48mmと、倍以上も違います。 体長以外で、一番分かりやすいのは、目かなぁ~… ハッチョウトンボは、赤と黒のツートンカラーですが、ショウジョウトンボは、赤一色。 脚は、ハッチョウトンボは黒で、ショウジョウトンボは赤。 ジックリ見比べてみると、一口に真っ赤なトンボとは言っても、案外、違いがあるもんだなぁ~ (^^♪

ってことで、年々、暑さに弱くなって来ているような気がするわけで… ならばっ!!! 今度の休みには、より暑い所に行って、鍛え直して来ようかなぁ~… などと、あまりの暑さのために、何だかワケの分からないことを考え始めてしまっている今夜の私です m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “赤いトンボを比べてみました”

  1. ごん爺 より:

    いやー毎日暑いですね~。

    ハッチョウトンボをいつの間にか撮ってたんですね。
    それからイトトンボも良く撮れているではありませんか。
    それも、一眼レフで!。

    なかなか寄れないんで、仕方なく昆虫用を作りましたが。
    此方は歳のせいか今夏は無事に過ごせるか厳しいです。

    来春の東山方面で使う機材更新を思案投げ首中です。

    では、熱中症にならないよう御自愛下さい。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    本当に、暑い毎日です。 すでに夏バテぎみです (ーー;)

    ハッチョウトンボは、たまたま「居るよぉ~」と教えてくれる方が居て、海の日に、小1時間ほど一般道を走って撮りに行ってきました。

    本文のリンク先に、もう少しピントの合ったオスとメスの画像をアップしてありますので、よろしければ、一度、ご覧ください m(__)m

    ZD 70-300mmは、ワーキングディスタンスを長く取ることができるので、昆虫撮影には、良いのかもしれません。

    まだまだ、これからが夏本番ですので、お体にお気をつけください m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう