マクロ撮影が快適でした

長岡の春夏秋冬2012年

夏至を過ぎたわけですが、晴れの日であれば、19:00を回っても、まだまだ明るさが残っていて、日が長いなぁ~と感じることができます。 梅雨であることを忘れてしまうような夕焼けを見ることができました (^^♪ SP-570UZ + Topaz Adjust。

一昨日、ちょっとだけ遠出して散策した高原で、普段は目にしないような野草があったため、キットレンズのMicro.ZuikoDigital ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのマクロ機能で撮ってみました。

OM-D E-M5のC-AF+TRは、手持ちでマクロ撮影する時に、非常に便利であるという事実を知ってしまいました。 ちょっとしたブレが致命的になるマクロ撮影で、ず~っとフォーカスし続けてくれる追尾AFは、とにかく楽チンです。 最初にピントを合わせてしまえば、構図を変えても、勝手にピントを合わせ続けてくれるわけで… 後は、シャッターを全押しするだけ!!! 私のような、マクロが苦手な者にとっては、モッテコイの機能です (^^♪

私にしては、珍しくトリミングした以外は、ほとんど手を加わえていないのに、↑のような感じで撮ることができました。 いやぁ~楽チンです (^^♪

ってことで、もうちょっとボケてくれればなぁ~… と、感じないわけではないのですが、キットレンズでお手軽に手持ちマクロ撮影までできてしまうなんてコストパフォーマンスが高いレンズだなぁ~なんてことをシミジミ感じつつ、Microの付かない、Zuiko DigitalレンズでのAFが、もうちょっとまともな精度だったら言うこと無しなんだけどなぁ~なんてことを改めて思ったりしている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう