クイックポスト導入

未分類

MovableTypeに「クイックポスト」という機能があることを知りました。
早速、導入してみましたが...


Googleで検索してみると導入の手順はイッパイ出てきました。その通りにやっても上手く右クリックのメニューに追加されませんでした???
私の場合、自宅サーバ上にMovableTypeを導入していますので、インストールは自分でイチからやりました。そのため、導入自体に問題があったのではないかと疑ってしまい、問題が解決するまで何日もかかってしまいました。
なにせ、Googleで検索しても同様な現象になっている方が見つからないのです。少々困り果てていたのですが、フッと右クリックに表示されるメニューを見てみると...
gooのツールバーがインストールされているではありませんか!もちろん、自分でやったことなのですがスッカリ忘れていました。通常は、Googleのツールバーくらいしか表示していなかったんです。
ダメもとで、gooツールバーをアンインストールして、尚且つ通常はクイックポスト導入時にレジストリへの書き込みをそのまま[実行]するべき段階で、一度ファイルとして[保存]して、その保存したファイルをダブルクリックで実行してみたところ...バッチリ!右クリックのメニューに念願の「Quick Post」の文字が現れました!!!
いや〜ココまでたどり着くには長い道のりでした。
と、言うことでこのエントリーは、初クイックポストでの投稿のテストです。
また、同時に以下の対応もしてみました。

引用文をblockquoteタグで囲む機能は実装されませんでした。そこで、引用文全体をblockquoteタグで囲み、さらに引用したページのタイトルをquotetitleタグで囲むように修正する方法を紹介します。

うまく行けば、このままエントリーを残すことにします。が、ダメだったら削除です^_^;

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう