9月 10土曜日
やっぱり初秋なんだなぁ~と思える湿気の少ない清々しい一日でした。 真昼間に5月の連休前半以来の里山をブラリとしてみました。 まだまだ日差しがきつく暑かったのですが、適度な風があり、ゆったりと時間をかけて散策することができました (^^♪ E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
相変わらずトンボは元気のようで、アチコチで姿を撮ることができました。 いわゆるアカトンボが増えてきているなぁ~と感じました。
ってことで、明日は天気次第ではあるのですが、いつもの里山を朝のうちにブラリとしてみようと意気込んでいる私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
9月 11th, 2011 at 8:09 AM
行ってきましたね~。
このトンボは山の中には必ずいますね。
体長3センチほどですが、名前を調べてませんので解りません。
私は金曜日の反動で昨日は一日、座骨神経痛がぶり返して動けませんでした。(泣)
今日は久々に猛暑日になるようですが、お出かけの際は熱中症対策をされてお出かけ下さい。
9月 11th, 2011 at 5:34 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
このトンボは、マユタテアカネだと思います。 マユと表現されているのですが、どうみてもブタのハナのように見えてしまいます (^^ゞ
今日は午前中に里山をブラリとしてきました。 午前中は、適度に風があり、気温も上がる前でしたので、割と快適にうろつくことができました。 が… なかなか成果に恵まれませんでした (ーー;)
坐骨神経痛… お大事に… ご無理をなさらないように m(__)m