やってみたかった事をやってみました

長岡の春夏秋冬2010年

小さな事なのですが、前からヒガンバナのシベを撮ってみたいと思っていました。 色々なサイトで、ビシッと決まった写真を見るたびに、「おぉ~格好良いなぁ~(^^♪」と感じていたわけです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

どうも私の日常の行動範囲には、ヒガンバナを見かける場所が無いと言うこともあって、なかなか写真を撮る機会に恵まれなかったわけですが、やっと先週の日曜日(2010/10/10)に、撮ることができました。 結果… 難しいんだなぁ~… と言うことを実感しただけになってしまいました… ちょっと時期を外していたし… 天気もイマイチだったし… マクロ専用のレンズじゃないし…

ってことで、実際に自分で撮ってみるまでは、超ぉ~シャ~プに、ビシッと決まった写真が撮れるものだと思い込んでいたわけですが、なかなか… 妄想と現実は、相当な隔たりがあるんだということを、実感したわけで、こういったチャレンジが明日の私を作るはずだと、今夜も、全く根拠の無い前向きさを発揮してしまう私だったりします m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “やってみたかった事をやってみました”

  1. ごん爺 より:

    ご無沙汰です。
    ズームで撮ったんですか?良く撮れてますよ。
    別名、曼珠沙華と言いますね。
    私も先日、直径2ミリの花(イヌコウジュ)を前玉抜きレンズで超マクロ撮影してきました。
    話は変わりますが、10日ほど前にメーンPCのOSがトラブリまして
    クリーンインストールし直しで、昨日やっと元に戻りました。
    その間、スペアHDD(Vista)を挿入して凌いでましたが、Win7になれるとVistaは使う気になりません。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんはm(__)m

    またまた、お褒め頂きまして、ありがとうございます m(__)m
    ただ、今回の写真は、レタッチソフトのGIMPを使って、ゴニョゴニョといじっているものです (^^ゞ

    Zuiko Digital 70-300mmで撮りました。 私にとって、何でもこなしてくれる便利なレンズです。 結構、寄れるのでマクロレンズの代わりに重宝しています。

    イヌコウジュ、拝見しました。 季節は違うのですが、花の引き出しも少ない私は、ヒメオドリコソウを連想してしまいました。

    パソコンって、手間のかかる道具ですよね。 私の使っているパソコンも、なかなか言うことを聞いてくれません (^^ゞ
    http://www.nagaokan.com:8080/blog/?p=3441

    まだ、Windows7を使ったことが無いのですが、そろそろ考えたほうが良いかなぁ~と思っていたところです。

    カメラにパソコンに… お金が掛かりますね (^^ゞ

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう