広い場所で夕日を撮ってみました

長岡の春夏秋冬2010年

三連休の最終日であるわけです… 休みが終わるっていうのは、何ともヤルセナイ気分になるものです… (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

そんな気分を癒してくれるのは、広ぉ~い場所しかないなぁ~と言うことで、海に行って夕日を撮ってみました。

どんなものにも愛好家と呼ばれる方がいらっしゃるようで、砂浜に降りて夕日を撮っていた私の背後には、何時の間にか何人もの方が… いやぁ~、後ろを振り返って、ちょっとビックリしてしまいました (^^ゞ その中の三脚を立てて夕日を撮っていらっしゃる方に、帰り際に声をかけていただきました。 「雲がかかってしまって残念だったねぇ~」年配の如何にも、夕日の撮影は任せろって感じのオジサンでした。

ってことで、夕日の暖かさを感じながら、夕日写真愛好家と思われるオジサンに近付けたような気分になれた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

4件のコメント : “広い場所で夕日を撮ってみました”

  1. griffin より:

    海に向かって
    「バカヤローーーーーーーーーーーーー!」
    とか叫んだら若者に見えるかもしれない。
    (通報されるかもしれないけど。)

  2. toshi より:

    griffinさん、こんばんはm(__)m

    危ない、危ない…
    > 「バカヤローーーーーーーーーーーーー!」
    こんなこと叫んでいたら… いつの間にか背後にいたギャラリーに、ニヤニヤされてしまうところでした (^。^)y-.。o○

  3. 太圭瑠 より:

    太圭瑠です。夕陽の写真ですね。是非とも太陽柱に挑戦してみて下さい。60年に1回有るか無いかと云われてますが、平成8年11月4日15:15分位に、太陽の直径のままの柱だけが赤と云うか橙色に地平線まで突き刺さった状態で、沈んで行く…何ともこの世界で起きてるとは到底思えない絶景です…運の良い人はその後20年の間に見れてますよ!気温.湿度など全ての条件下で起こるミラクルですので幸運の前兆と云われるのも納得です。それと複虹もたまに見れますね〜。みんな見て損は無いものばかりですが、興味の無い人には、猫に小判.豚に真珠.馬の耳に念仏ですが。太陽柱を発見した時、周りの人に教えたけど「あら、綺麗」の一言でサッサと帰って行きました(笑)

  4. toshi より:

    太圭瑠様、こんばんはm(__)m

    お詳しいですね。 なかなか出会うチャンスが無い現象ですが、これからも注意してみるようにします。

    その時に、カメラを持っていると良いのですが… m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう