8月 02水曜日
花火です!昨年(2005年)の一日目と同様に新潟市から戻ってきました。しかしながら今年は19:30の開始からフルに見る事ができました。とにかく今年(2006年)は、長岡市政100周年と言うこともあって気合が違います^_^;
日中は非常に暑い一日だったのですが、花火が上がり始めると割りと涼しい風が吹き始めてくれて花火を見るには絶好な状況になりました(^^♪
花火が上がり始めると行きかう車が無くなり、長岡の街自体がシーンと静まり返ります。打ち上げ自体は、とにかく息をつく暇もありません!
長岡花火の代名詞と「正三尺玉」です。左が一発目(20:30)で下部は長生橋にかかるナイアガラ。右が二発目(21:15)です。
いよいよクライマックスの震災復興祈願花火 フェニックス!昨年(2005年)の同時6箇所打ち上げからパワーアップして、今年(2006年)は同時に10箇所打ち上げ、1.6Kmにも及ぶ大スペクタクルです!!!5分間の夢の中でした!!!とにかく迫力満点です!!!
昨年に続いて大満足!できれば、毎年フェニックスを打ち上げることが恒例になってくれると良いのですが、何しろフェニックスだけで1000万円だそうで、これを毎年寄付だけでまかなっていくのは難しいかも知れません。と、言うことで明日がフェニックスを見れる最後のつもりで心して臨みたいと硬く心に誓いましたm(__)m
今回UPした写真:
8月 2nd, 2006 at 11:21 PM
いやー すごかったですね。
私も某病院のベランダでフェニックスを見ました。
打ち上げ場所が近いせいで、迫力満点!
窓ガラスもビリビリ鳴ってました。
でも、道路渋滞がひどくジャスコ前の道が全然動いていない。
いつ帰れるんだろうか、、、
8月 2nd, 2006 at 11:28 PM
そうそう「音」だよネ〜それと振動!!!寒気がするもんね〜
もし見れたら↓で交通情報をやっているヨ〜
http://ppp.xbs.jp/pc/index.html
> いつ帰れるんだろうか、、、
^_^;本当にそうだよね〜でも焦らないほうが良いと思うよ〜一年に今日と明日だけだから、腹を括った方が気分的に楽になれると思うよ〜
でも、大変だねm(__)m