サンコウチョウ、キビタキ幼鳥、クロツグミ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥 コメント

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ7月中旬。 サンコウチョウは遠い&暗い… キビタキ幼鳥は遠い… クロツグミは暗い&葉被り… (^^; いやぁ~… やっぱり野生はコチラの思うようにはなりません。 惨敗… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキクロツグミクロツグミ

ってことで… 普段からRAWで撮っているため、クロツグミの葉被りを何とか救えないかと試してみました。 撮っていた時は上手く葉被りを避けられたような気になっていたのですが… その時点ではピントが合い辛いなぁ~とは思っていました。 結果… クロツグミの上半身に霞がかかったような状態でした… 未熟… (T_T) OMDSの”OM Workspace”には、現像の際に適用できる”かすみ除去”と言う機能があるため、最大限に適用してみましたが… 結論、現場でしっかり確認して撮らないとなぁ~… 元が悪いと何をやってもダメ… 等と言うことを考えて反省しきりの私です m(__)m

# 本日(07/21)、新潟県も梅雨明けしたそうです (^^♪ 06/11~07/20の降水量は303.5mm。平均値は257.1mmと言うことですから、やっぱり今年は雨が多かったんだなぁ~ m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

コメントして下さい

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう