掲示板のスパム投稿対策をしました

未分類

このサイトのように細々と趣味でやっている自宅サーバにも、宣伝目的と思われるスパム投稿があります。労力を使っている割には効果は期待できないのではないかと、コッチのほうが心配してしまいます^^;
しかしながら、とんでもないサイトへのリンクを張られてしまって、たまたま訪れてくれた方がクリックしてしまって何かトラブルに巻き込まれてしまうようでは困ります。出来るだけ掲示板をチェックして気付いた時には即削除という対応を続けてきたのですが、最近投稿される頻度が多くなってきてしまいました。と言うことで、対策をしてみました。


私が使っている掲示板のスクリプトは、(当然)私が最初から自作したものではなく自分の目的にあっていそうなものを探した結果、イメージぴったりのものがあったため使わせてもらっているものです。あまりメジャーなものではないので、今までは自動投稿スクリプトと思われるスパム投稿の被害にはあっていませんでした。また、既に該当のスクリプトは作者さんのページでも公開は既に終了したようで、今はダウンロードするページすら見当たらなくなっています。と、言うことでノンビリと構えていたのですが、このところ結構な数のスパム投稿が見受けられるようになったというのが、今回の対策の経緯です。
まずはGoogleで”掲示板 スパム投稿 対策”を検索して得られた結果から、参考になりそうなページを拾い読みして掲示板改造支援サイト – 迷惑な掲示板スパム・掲示板荒らし行為の完全排除を目指して –を探し当てました。ここ素晴らしいです。特に掲示板スパム対策 – 掲示板改造支援サイト –の中の「4.日本語がないメッセージの書き込みを禁止する」は、即当サイトの掲示板のスクリプトをいじって対応が可能でした。感謝ですm(__)m
実際には以下のような改良をしました。

# コメントに日本語が入っていないとエラー
# ————————————–
$error .= ‘【日本語】’if ($FORM{comment} !~ /(x82[x9F-xF2])|(x83[x40-x96])/);

英語のみで投稿されても、私が(満足に)読むことが出来ないという最大の理由もあるのですが、コメントにひらがなまたはカタカナが含まれない投稿はエラーにする対応です。木曜日(2006/06/22)に対応をしてみたのですが、その後スパム投稿どころか一つの投稿も無いので…一応効果があったと思っています^_^;
もし何か不具合を見つけてしまった方がいらっしゃったら、教えていただけると助かりますm(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう