ニシオジロビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ニシオジロビタキニシオジロビタキ2021/11/14に初めて観察した時は、オジロビタキと判断していましたが… その時以来、再会を願いつつ11月の間に3回ほど探してみたところ、3回とも姿を観ることができ… ニシオジロビタキの特徴をバッチリ確認することができできました (^^)v

再訪2回目(初見からは通算3回目)には1度だけでしたが、割と近くで姿をジックリ観ることができました (^^♪
ニシオジロビタキニシオジロビタキニシオジロビタキニシオジロビタキ

再訪3回目(初見からは通算4回目)には慣れて来てくれたのか? かなり広い範囲で何度も姿を観ることができましたが… 良い感じには撮れず… 未熟者です (^^;
ニシオジロビタキニシオジロビタキニシオジロビタキニシオジロビタキ

ってことで、雪が降るまでの間は滞在してくれることに微かな期待を持っていたわけですが… 少なくとも半月ほどはユックリしてくれたようです (^^♪ 地元で遭える確率は、ほとんど無いと思い込んでいたニシオジロビタキだけに、まさかっ! と言う感じで… 楽しい11月の後半を過ごすことができました (^^)v ここ数日は、一段と寒くなり… ミゾレが降る日も多くなり… もう居なくなったかなぁ~… もうチョットだけでも楽しませてくると良いんだけどなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう