良い感じの日差しの一日でしたが、気温はイマイチ上がらず… それでも桜の蕾は、ようやく色付いてきたようです。 さぁ~、週末は桜を撮るぞぉ~と意気込むところなのですが… これ1本! と言う感じで使ってきたZD 70-300mmmは、この前の日曜日に、フォーカスリングを回しても反応しなくなってしまったため、速攻で入院させました… せっかく桜を写そうと思っていたのに…
いやぁ~、私にとってZD 70-300mmは、とても使い勝手の良いレンズで、↓のような野鳥を撮るには無くてはならないレンズなのですが… (T_T)
ジョウビタキってヤツは、本当に愛嬌があります (^^♪ 近くに留まってくれたなぁ~と思ったのですが、枝が邪魔だぁ~… 次の瞬間、こっちをしきりに気にしていると思ったら、空気を読んで顔を覗かせてくれました (^^♪ 3月に撮ったものですので、4月になった今、既にジョウビタキは、姿が見えなくなりつつあります。 残念です… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。
4032×3024で撮ったものを、2048×1536にトリミングして、800×600にリサイズしました。 テレコンのEC-14をつけているのに、私のレベルでは十分に満足のいく解像です。 コレを見ても70-300mmは、良いレンズだなぁ~と感じます (^^♪
ってことで、70-300mmで桜を撮ることを楽しみにしていたのですが、入院はメーカー送りと言うことで、2~3週間かかるそうです。今年の桜には間に合わないようです… 超ぉ~残念 (T_T) 今さらながら、自転車での移動中に、ハンドルにぶつけてしまった自分が悪いってことを、超ぉ~後悔している私であるわけです m(__)m
コメント一覧