シメとカシラダカ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

日の出と同時に快晴と分かる超ぉ~が付くほどの良い天気の1日でした (^^♪ この時季だけ変更する通勤経路のソメイヨシノが満開になり、車の中から一瞬のお花見を楽しみました (^^♪

シメ春に急かされ始めたため、冬鳥は早めにアップです (^^; この前の土曜日(2020/04/04)に探鳥散策した時にシメを割と近くで撮ることができました (^^♪ 歩いていると何度か飛んでいるシメのグループを見かけていました (^^♪ そんなこんなしていると地面で採餌中と思われるぐグループに遭遇… 直ぐに、ほとんど飛ばれてしまいましたが… 1羽だけ残ってくれました (^^♪ なかなか堂々としていて… 少しでも良い場所で撮ろうと多少私が動いても全く動じず… (^^; ズ~っと同じ姿勢でした(^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シメシメシメシメ

ここ何週間かは、時期的にミヤホを期待してウロウロしているわけですが… ミヤホはあまり見かけることは少なく… 代わりと言うわけでないとは思いますが、今冬はカシラダカが群れている場面に良く出くわします (^^♪ 数が減っていると言うカシラダカですが、今冬に関しては全くそんなことを感じず… 私がラッキィ~なだけだったのだろうか???

カシラダカシラダカシラダカシラダ

ってことで、いよいよ西のほうからは夏鳥飛来の声が聞こえ始めてきました (^^♪ 異常とも思えるほどの少雪だった今冬ですが、野生の時の刻み方は正確なようです。 そう言うことであれば… アッチに行って… コッチに来て… 毎年のことだけど、なぁ~んか忙しくなりそうだなぁ~… 等と捕らぬ狸の皮算用を始めてしまっている今夜の私です m(__)m

でも… 本命は来週末からの1週間と予想するわけですが… 随分、せっかちな私です (^^;

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう