2月 22土曜日
3連休初日は陽射しを期待しても良いような天気予報だったはずなのに… 実際は薄曇り… それでも午前中は雨の心配はしないで済みそうであったため探鳥散策して来ました (^^♪
先週散策した時に30羽ほどのシメのグループがウロウロしていたわけですが… 今朝も20羽ほどのシメのグループにアチコチで遭うことができました (^^)v 舗装された坂道を水が流れている場所に差し掛かると… シメが1羽、水を飲んでいました。 少し離れた場所で観ていると… 1羽… また1羽とやって来て水を飲み始めました (^^♪ 計4羽が… しかしながら1羽だけは少し離れていて同じフレームには入ってくれませんでした (T_T) E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
シメが飛び去ってしまったため、戻って来てくれることを期待して待っていると… チッ… チッ… 辺りを見回すと萱の間を飛ぶ鳥影が… 数羽のカシラダカでした (^^)v
ってことで、そろそろ移動を始めた冬鳥たちに混じって珍客でも来てくれるのではないかと淡い期待を持って散策したわけですが… 姿を見せてくれるのは、アトリやマヒワの今冬の顔馴染みばかり… 入って来てくれる野鳥より出て行ってしまう野鳥の方が多いようで… (^^; まぁ~… いくら積雪が無いとは言っても2月の下旬… これからに期待した方が良いようです (^^♪ 散策するには丁度良い気温であったため、勢いに乗って普段は行かない場所までブラリとしてみると… 日当たりの良い斜面でフキノトウを見つけてしまいました (@_@;) やっぱり今年は異例なんだなぁ~… 等と、ほんわか気分を楽しんだ今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧