どうも私は打鍵が強いらしくキーボードの音が結構うるさい方です。今に始まったことではないのですが、最近自分で気付いてしまいました。周りの人たちから苦情が出る前に対策をしようと考えました。
幸い今日は仕事を予定よりだいぶ早くに切り上げることができましたので、久しぶりにPCデポ長岡店に行って静かなキーボードをキーワードに物色してみることにしました。
久しぶりに夜に立ち寄ってみると…おいおい!何か木にディスプレイがしてあるよ。私が知らなかっただけで、前からなんでしょうか?
平日の19:00過ぎにしては、それなりの数の人がパソコンを見ているってのが少々意外なくらいの混み具合でした。
実は打鍵が五月蝿いと思い始めたのは、ちょっと前のことで対策としてOWLTECH OWL-KB106PFLATというヤツを数ヶ月試してみていました。確か購入金額は、3,000円弱だったと思います。
PCデポとは別のパソコンショップで見たときは「ノートパソコンのような、やさしいキータッチ/スタイリッシュな薄型フラットキートップ/背面にすべり止めゴム足付」という言葉にコレだ!って感じで飛びついてしまいました。
数ヶ月使ってみて、以下の点で私の求めているものでは無いと判断するに至りました。
- ノートパソコンを意識しているのでキー配列がちょっと変形(deleteキーが矢印キーのすぐ隣にあったり)であるため、他のキーボードを触る時にギャップを感じる
- 筐体(?)というのでしょうか?全体がプラスチック製であるため、少し強く打鍵すると全体的にたわむような感じを受ける
- Enterキーやスペースキーは、他のキーに比べて大きいため打鍵時に力が均一にかからないようで、よく使うにも関わらず音が大きいようである
高いキーボードであれば静かなものは結構あるようですが、私としては何とか安いキーボードの中で私に合ったものが無いか探してみたくなりました。と、言うことでパソコン関連のお店に行ったときには、ほとんど必ずと言って良いほどキーボードを実際に触って見ていました。
で、今日はPCデポで展示してあるキーボードを片っ端からガチャガチャを打鍵して見ました。その中で一つだけ「おっ!」と思うものがありましたので、速攻購入してきました。
UACC-230KWという商品です。税込み3,013円でした。
さてさて明日会社に行って接続して見てどうな感じか楽しみです。
コメント一覧