冬が戻ってきてしまいました

未分類

寒の戻りってヤツで3月には割とあることなのですが、だいぶ良い感じで暖かい日が続いていたと思ったら…
13日の朝新潟市に向かう国道8号の様子です。すでにガリガリ君がガチガチ君になっていました。
12日(日)の夜から降り始めた雪が、13日(月)の朝には15センチくらい積もっていました。例によって新潟市に行くために車でバイパスを走っている時に私の前をズーとガリガリ君が走っていました。既にノロノロ運転モードでした。


夜になってから用が済み外に出てみると、新潟市内がいつの間にか冷凍庫の中状態で、アチコチ道路が凍り始めていました。何とか高速に乗ったものの、その後が大変でした。またまた視界0(ゼロ)状態を体験してしまいました。新潟西ICに乗った直後からですから前回(2006/02/03)の時よりも長い距離を運転しないといけない状態になりました。
まあ視界0(ゼロ)というのは大げさなんですが、高速を40Km/h〜50Km/hでしか走れないんです。それも、暗闇の中10m〜15mくらい前を走る車のテールランプのみを頼りに圧雪の道を…未だソレだけであれば良いのですが、あまりにひどい吹雪だったからでしょうか?路肩にハザードを点けて止まっている車がいたりして、正直物凄く疲れてしまいました。もしかしたら、アレは既にスタッドレスからノーマルタイヤに履き替えて車だったんでしょうか?
しかしながら中之島見附のICを降りて長岡の市街地へ向かう国道8号は、朝とは違い圧雪もなければ強風も吹いてなく、もちろんその時点では雪も降っていませんでした。一般道も吹雪いていたら家まで気力が持たなかったかも知れませんでした。
で、今日14日の朝は完全に長岡をターゲットにしたような降り方でした。
長岡市内の朝の様子です。駅に向かう幹線道路は渋滞してました。渋滞だけなら良いのですが、ちょっと止まっている間に前の車の屋根にドンドン雪が積もっていく様子が見て取れるほどの降り方でした。
一旦出社した後、二日連続で新潟市まで行く羽目になってしまい昨夜の恐怖を思い出してしまったのですが、今日は完全に長岡の辺りだけがひどかったようで着いてみると昨夜の凍結の具合が嘘のように道路は乾いていました。さすが都会は違いますね^^;
しかしながら、長い時間をかけて少しずつ溶けてほどんど無くなった雪がアッと言う間に復活してしまいました。完全に冬が戻ってきてしまったような景色に変わってしまいました。と言うことで、長岡の春は、もう少し先までお預けのようです。残念!

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう