キビタキ雌は日陰好きでした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今日は関東では真夏日になったところもあったようで… ここ長岡も暑かった… とは言っても最高気温は23.8℃(15:29)と真夏日になった所と比べれば可愛いものです (^^ゞ

キビタキキビタキ大型連休中の2019/05/04(土)に手入れの行き届いた里山で撮ったキビタキの雌 (^^♪ 今年は例年に比べてキビタキもオオルリも雌によく遭えます (^^♪ 個体数が多かったのか? たまたま私の散策順路の近くに居てくれたのか? 個体識別ができれば良いのですが… 未熟者です (T_T)

個体識別ができる程のスキルを持ち合わせていない私としては、とにかく「よく遭えた」としか言えず… でも、まぁ~… 遭えたんだから文句は無いわけで… (^^ゞ もうちょっと光の加減が良い場所に登場してくれていれば言うこと無しだったんだけど… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

最終日の2019/05/06(月)にもキビタキの雌に遭えました (^^♪ この時も日陰からなかなか出て来てくれず… 色被りしてしまったりしていましたが… 最後に太陽のサポートのある場所に出て来てくれました (^^)v

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、超大型連休明けの1週間(実質的には4営業日)を無事に乗り切ることができました。 メデタイことです (^^♪ 明日(土)、明後日(日)と天気に心配は無さそうです (^^♪ 4日間空いた里山がどんな感じになっているのか? 非常に興味は尽きないわけで… 等と当然のごとく探鳥散策することが既定路線のように考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう