サンコウチョウは逆光ばかりでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

ここ数日、暑過ぎ… (ーー;) 今日の最高気温は33.2℃(12:43)でしたが… 朝から陽射しがギラギラ… 堪える… (ーー;)

サンコウチョウ一昨日の日曜日(2018/07/01)に沢沿いの林道を歩いてサンショウクイ等を撮って、この時季にしては割と良い感じの散策ができたなぁ~等と思いながら車まで戻ってきたわけですが… ふと… いつも散策路の入り口付近でホイホイ鳴いているヤツが出てきてくれないかと思い何気なくフラフラと歩いて行ってみました。 思惑通りホイホイホイと聞こえてきたため、この辺り!と見当をつけて張っていると… 近くに飛んできてくれました (^^♪ AFは中央1点にしているため、目にピントを合わせようとすると尾が切れてしまう距離… しかしながら… 超ぉ~逆光… 構わずパチリパチリとしました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

↓の最後のヤツは、1つ目の橋を渡って直角コーナーを過ぎた場所で撮ったわけですが… 尾が短かったため最初メスだと思っていました。 しかしながら写真を確認してみるとアイリングの太さと明瞭さからオスではないかと… 微妙なヤツだなぁ~… (^^ゞ コイツも逆光でした (T_T)

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、先週の金曜日(06/29)が37.0℃、土曜日(06/30)が34.2℃、日曜日(07/01)が34.9℃、昨日月曜日(07/02)は34.9℃(13:30)… で、今日が33.2℃… ドウナッテイルンダロウ… (?_?) こういった気温を計る環境って、どちらかと言うと風通しの良い場所って事だったのではなかったかなぁ~… つまり市街地のアスファルトで照り返しバリバリの場所では、もっと高かったはず… いやぁ~… 新潟県は梅雨明け前なのに今年の真夏のスタートはトップギア過ぎなのではないかと… 常にボォ~っとしながら、そんな事を考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう