ヒガラの小群とウグイスでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

4月の初日は薄曇で始まりました (^^ゞ 4月と言えば春本番… 春本番と言えば新しいスタートと言うことで、冬の間通っていた里山公園から、地元の手入れの行き届いた里山に定点観察の地を移すべく様子見に行って来ました (^^♪

ウグイスまだ近くの駐車場が閉鎖中のため、少し離れた駐車場に車を停めて、雪が残っている道路を歩いて散策路入り口へ… 散策路も残雪が… しかしながら所々地面が出ているところも有り長靴で準備バッチリな私はガッチリ締まっている雪の上をズンズン歩いて、折り返し地点と決めている見晴台まで往復してきました (^^♪ 今日は探鳥と言うよりトレッキングがメインでした。 腿が痛ぇ~ (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

里山公園では遭えない野鳥に出遭えないかなぁ~と期待していたわけですが… マヒワ(多数)、アトリ(多数)、カシラダカ、ヒガラ等々のココ数週間の里山公園での散策で顔馴染みの面子ばかりでした (^^ゞ 唯一ウグイスがホーホケキョと囀っていたのが収穫だったかなぁ~ (^^ゞ

ヒガラヒガラヒガラ

あれだけ雪が無くなるのを心待ちにしていたのに、わざわざ雪が残っている場所に行っただけのことはあって… カタクリやミズバショウ等々を観る事ができました (^^♪

20180401撮影20180401撮影20180401撮影20180401撮影

ってことで、昨日(2018/03/31)はノビタキの初認記録を更新でき、今日は今年初めて手入れの行き届いた里山を気持ち良く歩く事ができ… 年度末のバタバタを乗り切った後に思いっきりのんびりできて… いやぁ~何か案外良い休日だったなぁ~等と言うことを考えている今日の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう