トラツグミがドッシリでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

トラツグミ今朝も寒かった(最低気温は06:00の-1.9℃)… 昨夜から今朝までに15cm弱の積雪があったし… (ーー;) しかしながら朝から青空も見えていたわけで… とりあえず家の周りの雪を片付けて、午後になってから里山公園へ行ってみてきました (^^♪ 昨日(2018/01/14)ウソを探すために作った道も、ふんわりと雪が積もっている程度でシッカリ残っていました (^_^)v 今日も同じサクラの木でウソがお食事中であることを確認して、更に奥まで道を作ってみました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

目的は奥にあるカキノキに集まるツグミの類を観る!と言うことでした。 少しずつ近付いて行くとツグミやシロハラが騒ぎながら柿の実を食べていました (^_^)v 直ぐにトラツグミもやって来て、柿の実を食べ始めました (^^♪ それから軽ぅ~く30分以上、同じ枝にドッシリと構えて、気が向くと柿の実を啄ばむ姿を見せてくれました (^^♪

トラツグミトラツグミトラツグミ

トラツグミとツグミトラツグミとツグミトラツグミとツグミトラツグミを中心に観ていると、近くにメジロやツグミがやって来てくれるわけですが… トラツグミは全く場所を譲ろうとはせず… 肝が据わっているなぁ~と言う印象でした (^^ゞ

ってことで、昨日(2018/01/13)イタズラ心で作った道でしたが、今日私が行った時には昨夜から積もった雪の上に足跡がありました。 どなたかが通ったようです。 トレッキングの方がわざわざ行きたくなるような場所では無いため、鳥見人のかたが使ってくれたのかなぁ~と考えています。 その方は、ウソやトラツグミに遭えたんだろうか??? 等と言うことを考えながらノォ~ンビリとトラツグミを眺めつつ、この土日は何か良い休みだったなぁ~と感じていた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう