キバシリくらいだけでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

昨日に続いて午前中は爽やかぁ~ (^_^)v 今日の最高気温は14:00の27.9℃でしたが… 徐々に快適な気温に慣れ始めた体にとっては、ちょっとキツイと感じてしまいました。 慣れって怖い… (^^ゞ

市内の沢沿いの林道を歩いて来ました (^^♪ 8月までは夏鳥がソコソコ姿を見せてくれていましたが… なぁ~んも居なくなっていました (T_T) 辛うじて留鳥のキバシリをちょこっとだけ撮る事ができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3

キバシリキバシリキバシリ

サンコウチョウメジロが数羽で騒いでいる場所があったため立ち止まって観ていると、ちょっと大きなヤツがヒラヒラと… ファインダを覗いて確認すると、サンコウチョウでした (^_^)v しかしながら… 遠過ぎでした (T_T) この林道は、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ等々が繁殖しているため、例年夏鳥たちの姿が見えなくなるのは、割と早いわけですが… 今年は、特に早くコノ場所を後にしてしまったような感じです (T_T) もう1回くらいは行って確認したほうが良いかなぁ~… (^^ゞ

ってことで、土日ともに気持ちの良い気温で良い天気って言うのは、相当久しぶりであったわけですが… 遭えた野鳥は、かなぁ~り寂しい状況でした (ーー;) さぁ~て… そろそろ夏の間の散策場所から秋の散策の場所にシフトしないとイケナイかなぁ~… 等と言うことを強く感じてしまった今日の私でした m(__)m

私の行動って… 季節の野鳥と一緒だな… (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう