エゾビタキが来てくれました

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

台風15号の影響で心配していた天気ですが… 晴れてくれましたぁ~ (^^♪ 08:00の気温は20.1℃で薄曇ではあったものの、西の方は青空も見えるため、予定通り手入れの行き届いた里山のアカメガシワ食堂へ行って来ました (^_^)v

エゾビタキ絶対にオープンしているはずと信じて一目散にアカメガシワ食堂へ行ってみると… 確かに実が熟して黒くなってはいるけど… 所々と言った感じで、私が思い描いていた全開と言う感じではありませんでした (T_T) しかしながら熟している実もあるんだから…と思いながら30分ほど待ってみましたが、やってくるヤツが居ない… 想定外の事にガックリして、いったん一回りしてくることにしました (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

他の場所をウロついて、さしたる成果無くアカメガシワ食堂に戻ってくると… 状況が一変していました (^^♪ 多数のメジロが賑やかにしているし、コサメビタキもチラチラ見えるし… 早目に戻って来て良かったぁ~ (^_^)v 後は、その場で待っていれば向こうからやって来てくれるわけで… オッ! コサメが来た… と思ってファインダを覗くと… 胸に縞模様が… エゾビタキでしたぁ~ (^^♪

エゾビタキエゾビタキエゾビタキ

サンコウチョウアカメガシワ食堂で待っている時に、ちょっと離れた辺りから盛んにホイホイホイと聞こえていました (^^♪ こんな時期に囀るの??? と思っていましたが聞き間違いようのない声… 帰路に着く前に、声のした辺りを覗いてみると… 超ぉ~暗い場所でヒラヒラしているサンコウチョウに遭えました (^^♪ キロク、記録 (^^ゞ

ってことで、このアカメガシワ食堂を見つけた2014年から来てくれても良いはずなのになぁ~とは思っていたエゾビタキが、たった1羽だけでしたが遂に姿を見せてくれました (^^♪ 明日も天気が良さそうな予報ですので、勿論アカメガシワ食堂に通う予定であるわけで… 明日も姿を見せてくれると良いなぁ~… 等と言うことを考えている9月最初の散策を超ぉ~堪能できた今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう