光が来た〜

未分類

本日(2005/09/21)、めでたく光(フレッツ・ハイパーファミリー)の導入が完了しました(^^♪
工事が9時代からと言う約束だったのに、10時半をまわっても工事に来てくれないという多少のトラブルはあったにもかかわらず、あっと言う間に工事が完了してしまいました。
2005092101.jpg工事が始まる前に既にWBC V110Mのルータの設定まで済ませていました。真ん中がADSLモデムNVIII、右がルーターBLR3-TX4L。


二人の方が工事に来てくれました。バケット車って言うんでしょうか?高所作業用の車で現れたときには、大工事が始まるような感じでした。
早速、問題(?)の部屋に上がってもらってどこから光ファイバーを引き込むか軽く相談して、エアコンのダクトからに決定し、どこにONUを設置するかを決めたと思いきや…既に二人ともそれぞれの作業に取り掛かってくれました。見事な分業です。
一時間もかからずに工事はあっけなく終わってしまいました。で、工事の兄ちゃんが持参のパソコンでフレッツスクエアに接続して速度を測定…緊張の一瞬です!76MB!!!おぉ〜良い感じじゃないか!!!まあ満足。
あとはひかり電話です。この時点で単純に電話線をWBC V110Mにつなぐと、発信はできるんだそうです。と言うことで接続した電話から、局内工事担当に電話をして「切り替えお願いします」ってお願いすると、2分〜3分待つように指示がありました。すぐに電話の呼び出し音があり「もう一度、確認しますので2分〜3分待ってください」という再びの指示に従って待っていると、再び呼び出し音がありました。「これで完了です」…あまりにもあっけなさ過ぎ^_^;
工事の兄ちゃんの工事完了のチェックシートにサインして、全て終了。何度も書きますが、あっけ無さ過ぎです。全部終了してしまいました。
早速、メインで使っているパソコンの電源をONにして誰もが通る儀式「速度測定」をしてみました。(V110Mのルータ設定を既に済ませていましたので、本当にPCの電源を入れただけです)
15MB?アレッ?^_^;
まあ、MTUやらRWINやらいじる前でいきなりフレッツスクエア以外で測定したんで、そんなものなんでしょうね。CPUもCeleron2.4GHzだし、オンボードLANだし、ファイアウォールもONだし、ウイルスチェックも走っているし…ってことでチューニングの余地有りですね。徐々にやります。
2005092102.jpgで、ADSLモデムもルーターも撤去しました。スッキリです。※ちなみにレンタルのADSLモデムは、工事の兄ちゃんが回収していってくれました。
自宅サーバーを設置している関係で、上りの速度をどうしてもアップしたかったのですが、実際に見ていただいた方はどんな感じなのでしょう?

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

1件のコメント : “光が来た〜”

  1. 1-kakaku.com より:

    ADSLモデム-NVIII

    高速ADSL環境でIP電話が使える多機能モデル
    フレッツ・ADSL モアIII(47Mタイプ)が楽しめる。下り最大47Mbps、上り…

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう