友人のところで、稲刈りをすると言うことで「見に来ないか」という嬉しいお誘いがあり、出かけてきました。
場所としては、わりと山に近いところなので、居るだけで気分は爽快!!!のはずでした...
ハッキリ言って、物凄い重労働です。友人の話では「今は機械だから、見てるだけだよ」ってことだったのに、機械で刈れない田んぼの四隅の稲は手狩なんだそうです。それでも最初のうちは、ペース配分も考えずにガンガンやっていました。これが結構、病み付きになります。ザクッ!ザクッ!って感じで、刈れる刈れる。でも、元気が良かったのは、ほんの1時間くらいで、すぐに日ごろ如何に体を動かしていないかを痛感する結果になりました。
まず、暑さ(ちなみに今日は30℃くらいあったらしいです)と田んぼからの湿気で頭がクラクラ…10時の一服休みに飲んだ缶チューハイで頭がクラクラ…なんか一日中立眩みしまくりでした。昼食で、飲んだビール(多量)の影響か?午後は、あやうく呼吸困難に陥るところでした^_^;屈んでいるのって、それだけで結構キツイんですね。
始める前の田んぼです。稲倒れまくり^_^;話によると肥料のやりすぎなんだそうです。やり過ぎても、ダメなんですね。
田んぼの中を疾走する赤いコンバイン。一応、友人の言うとおり、機械がバリバリと稲を刈ってくれます。ただ、刈った籾の袋(推定30㎏)を、JAへ運ぶための軽トラへ積み込みのは人間の仕事です。何十袋も積み込むわけですが…結構キツイ…明日の筋肉痛は、すでに覚悟しています。
周りの農家も同じような時間に始めるわけで、軽トラに積み込める量も同じってわけです。JAに持ち込む時間帯もピッタリ一致。JAの近辺は、軽トラで渋滞しまくり^_^;
と、まあ思いっきりのリフレッシュをしてきました。私のように、たった一日だけ手伝うってのは気分転換になります。が、実は友人は昨日もやっていたそうで、今日も全部終わらなかったので、また今度の休みにやらないといけないんだそうです。私のようにお気楽な気分転換ってわけには行きませんね。頭が下がりますm(__)m
夕方になって、空を見上げると子供の頃に見たトンボがいっぱい飛び回る光景を見ることができました。非常に懐かしさがこみ上げてきて、しみじみと充実感を味会うことができた貴重な休日でした。
コメント一覧