9月 17土曜日
昨夜(2005/09/16)、かなり良い気分で帰宅すると届いていました!ひかり電話を申し込むと漏れ無く貸与されるルータ(実際は、IP電話用のアダプタ?)...その名もV110M!
21日が工事なのに早い!どうしたんでしょう>NTT。
がんばりましたネ〜^_^;
左が今回のV110Mの箱で、右が今現在使っているADSLモデムNVIIIの箱です。一回り大きいく、重量も2kg→3㎏と大幅にパワーアップ。
思わずウルトラマン?というツッコミを入れたくなるようなスタイリングです。個人的には、あまり良いセンスだとは思えません^_^;
と、言うことで未だ先だと思っていたのですが、実際にモノが手元に届くといよいよだな〜と言う実感が湧いてきます。なんとか上りの速度の大幅アップになって欲しいところです。
今回UPした写真:
10月 12th, 2005 at 6:13 PM
WIN-XP IE6-SP2 ONU-V110M-PC(winXP)間はランケーブルで接続
V110Mが届いた状態で接続し、ブラウザを起動、アドレス欄に「http://192.168.1.1/」を入れても「ページを表示できません」の画面が出る このとき V110MのPPPランプ消灯、30程度待つとPPPランプ点灯する、そこからPC再起動、ipconfig /renew等でIPアドレス再所得すると初期設定画面が出てくる—−ここからは正常動作
かんたん設定画面でプロバイダーIP、パスワードを入力、確認→送信→反映3〜4分後、アドレス欄に「http://192.168.1.1/」を入れても「ページを表示できません」の画面が出る このとき V110MのPPPランプ消灯、30程度待つとPPPランプ点灯する、そこからPC再起動、ipconfig /renew等でIPアドレス再所得すると設定画面が出てくる—−ここからは正常動作
PPPoE設定の接続先2にguest@flets、guest、ルーティング条件2にfletsを入力、確認→送信→反映3〜4分後、アドレス欄に「http://192.168.1.1/」を入れても「ページを表示できません」の画面が出る このとき V110MのPPPランプ消灯、30程度待つとPPPランプ点灯する、そこからPC再起動、ipconfig /renew等でIPアドレス再所得すると設定画面が出てくる—−ここからは正常動作
どの項目を設定、変更または再起動をかけても3〜4分後、アドレス欄に「http://192.168.1.1/」を入れても「ページを表示できません」の画面が出る このとき V110MのPPPランプ消灯、30程度待つとPPPランプ点灯する、そこからPC再起動、ipconfig /renew等でIPアドレス再所得すると設定画面が出てくる—−ここからは正常動作
正常動作しているとき停電を想定しV110Mの電源を落としてみた、その後電源を入れ、アドレス欄に「http://192.168.1.1/」を入れても「ページを表示できません」の画面が出る このとき V110MのPPPランプ消灯、30程度待つとPPPランプ点灯する、そこからPC再起動、ipconfig /renew等でIPアドレス再所得すると設定画面が出てくる—−ここからは正常動作
PC側でインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロトコルのIPアドレス、DNSサーバーを自動的に所得にしても、手動(192.168.1.2、255.255.255.0、192.168.1.1)でも同じ結果です。
「ページを表示できません」のたびに0120-275466、0120-710444ではPC再起動、ipconfig /renew、設定確認、IPアドレスの自動、手動等の指示をもらいましたが、反映(再起動)させると「ページを表示できません」です。(結局は30分程度待つ)
10月 12th, 2005 at 9:54 PM
junkoさん、はじめましてm(__)m
管理人のtoshiです。
だいぶお困りのようですね。お力になれるかどうか分かりませんが、私の気づいた点を書いてみます。
まずパソコンのIPアドレスは固定でしょうか?それともDHCPをご使用でしょうか。
ipconfig /renewをお使いのようですので、DHCPですね。固定にしてみてはいかがでしょう。
また、ファイアーウォールはご使用でしょうか?一時的にOSの機能のファイアーウォールも含めて利用しないようにしてみてはどうでしょうか。
これらの確認をしてみて、まだ症状が出てしまうようならハードウェアの故障も疑ってみたほうが良いかもしれませんね。私のようにLANカードと言うこともありますが、V110M自体の初期不良という線も捨て切れませんので、しつこくNTTに症状を話して交換してもらうと言うのも手かも知れません。
少しでもお役にたてれば良いのですが、私がすぐに思いつくのはこのくらいです。早く、解決すると良いですね。
12月 3rd, 2005 at 3:19 PM
ひかり電話対応ルータ WBC V110M到着
先日、ひかり電話の申し込みを行いましたが、今日になって、突然、ひかり電話に対応…
6月 29th, 2006 at 8:40 PM
ADSLから光へ
インターネット環境を、ADSLから光に変えることにしました。
明日、光フレッツの工事が入ります。
で、昨日、写真のモデム+ルータ?が届きました。
さて…