コサメビタキ幼鳥に遭えました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

2週間ぶりの地元の手入れの行き届いた里山へ行って来ました。 とにかく蒸し暑かった… (ーー;) 家を出る前から蒸し暑いなぁ~とは思っていたのですが… 里山に着いても無風… ねっとりした空気が体に纏わり着いて、歩き出す前からアッと言う間に汗が噴き出してしまいました (ーー;)

コサメビタキ今年は春先からコサメビタキが絶好調だったのに、いつの間にかパッタリ姿を見かけなくなったため、営巣に入ったんだなぁ~と思っていたわけですが… そろそろ幼鳥がフラフラ姿を見せてくれるのではないかと期待していました。 思惑通りコサメビタキの幼鳥に遭えました (^_^)v 今朝は低い位置に雲があり、コノ里山も全く陽射しが無かったためボンヤリにしか撮れず… 久しぶりのコサメビタキなのに… (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

流石幼鳥… 怖いもの知らずです (^^ゞ 割りと近くでパチリとさせてくれました (^^♪ 巣立ってから既に暫く経ったと思われる個体で、1羽だけで行動していました。 やっぱりコサメビタキはキュートです (*^_^*)

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、せっかく可愛らしい姿を見せてくれる野鳥が増えてくる時期ではありますが… 暑い… 暑過ぎです (ーー;) 今日も、あまりの蒸し暑さに、いつもなら暫く立ち止まって様子を観たりするような場所でも、ジッとしていることができず… 早々に退散してきてしまいました (ーー;) いやぁ~… 既に暑さとの戦いの時期になったと覚悟をしていたにも関わらず… 私の予想を軽く上回ってしまう自然… やっぱり敵わないなぁ~等と言うことを為す術も無く実感しただけの3連休最終日「海の日」の私でした m(__)m

午後からは33.2℃まで気温が上がったわけですが… 午前中の里山の酷い蒸し暑さを経験した私は、何とかやり過ごす事ができました (^^ゞ 明日は今日以上に暑くなるとか… 困ったなぁ~… (ーー;)

# 2015/07/21追記
ごま塩頭が見えたため幼鳥だと思っていたのですが、羽には白斑が見えないため、もしかしたら幼鳥では無いのではないかと思い始めました。 難しいものです… (ーー;)

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう