ブッポウソウは難し過ぎです

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

1年ぶりに、やっとブッポウソウに遭いに行く事ができました (^^♪ 私の休みに、気力と体力が充実して、尚且つ天気の不安がゼロと言う難しい条件が、やっと重なってくれました (^^ゞ

朝食調達のために立ち寄ったコンビニでクジを引いて水のペットボトルが当たったりして、今日はツキがあるのではないかと言う過大な期待が弥が上にも盛り上がったわけで… (^^ゞ

ブッポウソウ私にしては頑張って現場に07:30過ぎに到着 (^_^)v しかしながら、既に20台ほどの大砲の列… 皆さんお元気で… (^^ゞ 最後列から例によってピストルで頑張ってみたわけですが… 昨年(2014/07/12)も撃沈したトビモノに懲りもせず果敢に挑んでしまい… 今年も返り討ちに遭ってしまいました (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ブッポウソウの綺麗な羽の色を撮る為には、やっぱりトビモノでないとイケナイわけで… 私のレンズのAFでは、なかなか思う結果が得られない事は自明であるため、置きピンで対応しているわけですが… いやぁ~難しい… (ーー;) レンズがマイクロフォーサーズ規格のヤツだったらC-AFも使えそうな気がするわけですが… 早くマイクロフォーサーズの超望遠が出てくれる事を祈るばかりです m(__)m

ブッポウソウブッポウソウブッポウソウ

同じルートを飛んでくれるため何度も挑戦しましたが… 良い結果が得られない事を再確認できたし… なぁ~んか違うなぁ~と感じてしまい… 早々に退散しました。 居るって事が分かっていて、何度も挑戦できるのは、アリガタイことではあるのですが… なぁ~んか違う… ウロウロして偶然に出遭った時のドキドキやワクワク感が無い… また戻ってきてくれるしぃ~…と言うのは、私が求めているものでは無い気がして… 贅沢なことを言っているわけで… ビシッとした結果が得られていたら違うことを言うんだなコレが… (^^ゞ

ってことで、グダグダ言いながらも、せっかく早起きしてチョットだけ遠出したため、この後2~3ヵ所回ってウロウロして午前中で退散してきたわけですが… とにかく今日は暑かった… 長岡に戻って来てから15:00の段階で31.7℃… いやぁ~… あまりに暑かったため、速攻で散髪に行って、ちょっとだけスッキリしてきました (^^ゞ とにかく私が完全にブッポウソウの撮り方を克服するためにも、早く明るい超望遠のレンズを出して欲しいなぁ~等と言うことを切に願ってしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう