お初のハチクマでした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ハチクマ昨夜までの予報では午前中の天気は期待してはイケナイはずったのですが、西の方は青空が見えていました (^_^)v 朝食を終えて速攻で、定点観察に出かけました。 今朝は車のエアコンを切って窓を全開にして走っていると超ぉ~爽快で、季節が確実に進んでいることを実感でき、現地に着いてからも快適な散策を堪能できました (^^♪

先週までとは違って静かな散策路をキョロキョロしながらユッタリと歩いていると、私の居た場所とは沢を挟んだ背の高い針葉樹に、フワリと猛禽が留まるのが見えました。 ファインダを覗いて確認すると… 何と (@_@;) ハチクマでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ハチクマハチクマハチクマハチクマ

寛いだ様子でしばらく留まっていてくれたため、順光になるように場所を移動しながら何枚もパチリとしました。 あまりにズ~っと留まっていてくれたため、普段は使わないリモートケーブルを出して、極力ブレないようして撮ってみたりしたため、大きくトリミングできました (^_^)v

しばらくするとピーエー、ピーエーと鳴き始めたため、飛んでくれるのかと緊張しながら、その瞬間を待っていましたが… 私の背後から別の野鳥が飛び立ったため一瞬目を離した隙に、姿が見えなくなってしまいました (T_T) 私の背後から飛んだ鳥は、ヒヨドリでした… (ーー;)

ってことで、春先から定点観察と称して通い続けている手入れの行き届いた里山ですが、ハチクマを見かけたのは初めてでした。 普段は居ないと思うのですが… 秋の渡りに備えて、今まで居た場所から移動して来たのだろうか??? そう言えば、先週までは姿を見かけたヒタキ類には全く遭えなかったことからも本格的な秋の渡りの準備が始まったのかなぁ~なんてことを考えて、いよいよ普段は見られない色々な野鳥が観られる季節が近付いてきたよぉ~なんて事を考えワクワクし出した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう