ギラギラ、ギラギラ… 08:00の段階で31℃って… 超ぉ~ウケるんですけど (^^ゞ もぉ~ねぇ~… 暑すぎです (ーー;) 8月に入って、1日の最高気温が33.7℃、2日が35.4℃、3日が35.0℃、昨日4日が33.4℃で、今日5日が35.6℃って… 5打数3安打で6割の打率で猛暑日… 野球なら完全に殿堂入りです (@_@;) E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ + TopazAdjust。
一昨日の日曜日(08/03)に、昨年(2013年)まで定点観察していた里山を久しぶりに歩いて、思いがけずサンコウチョウの幼鳥に初遭遇した時に、他にも色々な野鳥に遭えました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
沢沿いに歩いていると、ミソサザイのパワフルな囀りが聞こえました。 「えっ? この時期に囀るの???」と思ったのですが、間違いなくミソサザイの囀り (^_^)v とにかく姿を拝みたいと1時間も粘って、やっと出てきてくれました。 しかも2羽も!!! ペアなのか? 親子なのか? この時期に、この里山で囀るなんて、通い始めた2011年から初めてのことでした (^^♪
一番近くまで来てくれたのがノジコでした。 特徴である白いアイリングが、まだハッキリしないことから、幼鳥ではないかと想像しています。 しばらくの間、コノ枝でキョロキョロしていたのですが、ちょっと目を離した隙に姿が見えなくなってしまいました。
サンコウチョウの幼鳥を撮っている時に、私の頭上には5羽のサンショウクがチョロチョロしていました。 何羽も居る場合って… どれを撮って良いのか迷ってしまい… シャッターチャンスを逃してしまいます。 正に「二兎追うものは一兎をも得ず」でした。 逆光だし… 真上だし… もうちょっと降りてきて欲しかった… (T_T)
ってことで、ブツブツ文句を言いながらも、日中の暑さは未だ許せるわけですが、熱帯夜はちょっと… とにかく寝苦しい… 既に睡眠不足の兆候が現れつつあるわけで… 今年は、ちょっと油断するとトンでも無いことになってしまうのではないかと真剣に心配し始めてしまった今日の私だったりします m(__)m
コメント一覧