8月 28土曜日
今年の場合、既に当たり前のようになっているのですが、今日も厳しい暑さでした (ーー;) そんな暑さのなか、午後の一番暑い時間帯に、柏崎の夢の森公園で、ウチワヤンマを撮ってきました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ちょうど2年ぶりの訪問となったのですが、以前よりも里山へのアクセスも増えて、「良い感じ度」が、かなりアップしていて、非常に喜ばしい限りです (^^♪



お目当てのウチワヤンマを堪能できたことは言うまでもなく、色々なトンボを見ることができました。
ギンヤンマは、一時も留まってくれず、やむなく飛び物にチャレンジしてしまいました。 一か八かオートフォーカスを頼りに、やっと一回だけシャッターを切れたのですが、割と良い感じのまぐれが起こったと、自己満足です (^^♪
ってことで、トンボと言うのは、種類によって生息している場所が、かなりハッキリ分かれているように感じています。 そんなこんなで、どこに行けば、アイツが撮れそうだとか… この時期は、あそこに行けば、アイツを狙えそうだとか… 自分なりのデータが少しずつですが、増えてきているわけで、そういう経験って、良いものだなぁ~と、しみじみ感じている今日の私です m(__)m
8月 26木曜日
結局、一昨日の夜の雨は、ほんの気休め程度で、すぐに止んでしまいました (ーー;) が、昨夜あたりからは、ほんの気持ち程度に過ごしやすくなったように思います。
↑の写真は、今月(8月)の初めに撮ったものですが、真っ赤なショウジョウトンボは、いかにも夏!と言う感じでした。 が… きっと、この池では、既にショウジョウトンボの姿が見れなくなったのではないかと想像しています。
ってことで、何はともあれ、確実に季節が進んでいるようで、少しだけ安心しました。 少しでも早くに、清々しい日々が戻ってくれる事を切に願っている今晩の私です m(__)m
8月 24火曜日
朝方は、蒸暑さを感じなくなってきたのですが、日中は、まだまだ猛暑の真っ只中のようです (ーー;) いつまで続くんだろう… 永遠に続きそうな勢いなんですが… (ーー;) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
今年初めてトノサマバッタを撮ることができました。 「トノサマ」と名前に付くだけあって、ちょっと貫禄があります (^^ゞ もう少し、背景がきれいなところに居てほしかった。
ってことで、特に今日は蒸暑かったなぁ~… と感じてはいたのですが、21:30を過ぎるころには、ゴロゴロと音がしだしました。 もしかして、ひと雨来てくれるのかっ!!! おっ! 今、ピカッとなったぞぉ~ (^^♪ おぉ~!! 少しパラパラと来たぞぉ~ (^^♪ 酷いことにならない程度に、降ってくれれば、この蒸暑さから脱出できるぞぉ~ m(__)m
8月 19木曜日
私の中で残っていた夏… 甲子園での新潟明訓高校の活躍が… ベスト8で終わってしまいました (T_T) しかしながら、大健闘です (^^♪ なんと言ってもベスト8!!! 昨年(2009年)の日本文理高校の準優勝に続いて、アッパレです (^^♪
流石に前年に準優勝を勝ち取った県は違います。 もう、野球の後進県とは言わせません ヽ(^。^)ノ …しかし… その活躍も、今日で終わってしまいました。 夏… 終わりだな… (ーー;)



この前の日曜日(2010/08/15)に撮ったトンボです。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 ZD ED 70-300mmは、寄って撮れるので、トンボもノートリミングで、こぉ~んなに大きく鮮明に写せて、良いレンズだなぁ~と改めて感じています (^^♪
ってことで、山でしか見かけなかったトンボを街中でも見かけるようになって来たってことからも、夏が終わりに近づいてきているのかなぁ~なんてことを感じています。 でも、まだまだオーバー30度の日が続いていて、だいぶ弱ってきている私です m(__)m
8月 17火曜日
お盆の雨で、気持ちだけ気温も下がってくれたように思うのですが、それでも日中の最高気温は、30度超えの日が続いています。 夜になっても、蒸暑い… 今週の前半は、雨が降るという予報だったのに、すっかり晴れだらけになってしまいました (ーー;)
↑の写真は、大手通のイルミネーションです。 冬のイルミネーションは、すっかり定番になってきた感があるのですが、今年は、夏の今の時期にも、イルミネーションで、少しは賑やかな感じを受けます。 実際は、もう少し華やかな感じなのですが、写真では、しょぼくなってしまいました (^^ゞ 今度、ゆっくり撮りに行こう~っと ♪



一昨日の日曜日に里山をプラリとした時に撮ったチョウです。 例によって、名前を調べる気力がありませんが… シジミチョウの類と、セセリチョウの類であるってことは間違いないと思います。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ってことで、いつまで、この暑さは続くんだろう… (ーー;) しかしながら、炎天下の甲子園では、新潟代表の新潟明訓高校が、昨年(2009年)の日本文理高校の準優勝に続いて、既に2勝もして、ベスト8まで勝ち進んでいるということを考えると、冷房の効いた室内で仕事をしているのに、グダグダと愚痴を言っているのも、何だかなぁ~と、襟を正して反省してしまう私です m(__)m
8月 15日曜日
今年のお盆休みは、天気がイマイチだったため、大人しくしていようと思ったのですが、今日は、午後からは雨の心配がなさそうだったため、近場の山をプラリとしてみました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
たまに吹く風が心地良く、そんな風の中を悠々とオニヤンマが何匹も飛んでいました。 飛行中のオニヤンマを撮るほどのテクの無い私は、キョロキョロして、留まっているヤツは居ないか探すわけですが、なかなか見つかりません。 が、立ち止まって水分補給をしながら、ふと近くの枝に目をやると… (@_@;) 探さなくても、近くに居てくれました。



ってことで、しばらくぶりに山道をプラリとしてみたのですが… 汗の出方が尋常ではありませんでした。 しばらくサボっていたからか? お盆休みの間に飲んだ大量のビールのせいか? (^^ゞ やっぱり、1週間に1度くらいは、タップリ汗をかく努力をしないといけないなぁ~と痛感してしまった今日の私でした m(__)m
コメント一覧