先週の日曜日のことです。 イマイチな釣行でダウンしたテンションを上げるにはと考えて、午後からノコノコと野鳥を求めて 道院高原の道院自然ふれあいの森 に行ってみました。 自分のことながら、なかなかパワフルな行動力です (^^ゞ
毎度のことながら、様々な鳴き声を聞くことができたのですが… なかなか、素人が、ちょっと行っただけで、姿を拝んで写真に収めるなんてことは、簡単なことでは無いようです (-_-;) と、言うか、バードウォッチングの基本が分かっていないので、時間や場所をはずしているんだと思います。 もっと失敗を繰り返さないとダメなようです (^^ゞ
しかぁ〜し、野鳥がダメでも、色々と楽しめる気持ちの良いところです。 ってことで、むやみにアチコチに行くよりも、同じ場所に何度も足を運んでみるってことが大切なのかもしれません。 おっと (゜-゜) これは、釣りにも通じることだなぁ〜… なぁ〜るほど、そういうことか!!! これは、どこか決めうちで通ってみるかな m(__)m
ここ数週間、スカッと土日が連続で晴れることがありません。 非常に、困った状況です。 今日も、午前中は、それなりに晴れていたわけですが、午後になると一時期凄い雨になっちゃいました。
午後の早い時間に、遊びに出たものの、結局ポツポツと雨が… 雨を避けて、海方面へ。 海岸は曇ってはいるものの雨は降っていませんでした。 唯一、遊んでくれたのが、コイツでした (^^ゞ 相当、近くまで寄らせてくれました。 が、やっぱり目が怖い (^^ゞ
このすぐ後に、空が暗くなってきたので、海を後にしたのですが… 長岡の市街地に帰ってくるまでに、とんでも無い降りに遭遇してしまいました。 冠水した道路を車で走る破目になってしまいました。 いや〜、短時間にイッキに降ると、排水が間に合わずに、とんでもない状況になってしまいます。 ちょっと、ビックリでした。
どうも、雷の影響だと思うのですが、自宅サーバパソコンの電源が切れてしまって、1時間ほどアクセスできない状況になってしまったようです。 数年、こんなこと無かったのに、これに関しても、ちょっとビックリです。
ってことで、明日も予報は雨… 困った… せっかくの休みなのに… ウワァ〜… 清々しい天気の中を歩きたてぇ〜… (T_T)/~~~
一昨日は、あんなに暑かったのに、今日は日中も30℃には、いかなかったようで、割と過ごしやすい一日でした。 なかなか、天気も忙しいようです。 と、言いつつも私のほうも、相変わらずで、気が付くと、いつも新潟市に居るわけです… 困ったものです… (-_-;)
例によって、休日に撮っていたヤツです。 何の変哲も無い ハクセキレイ(だと思います) なんですが、バックの黄色が、私的には Good です。 被写体と背景を総合的に見れる写真ってのが、良いモノなんでしょうね。 しかしながら意識がソコまで行かないのが私です。 ピントも合ってないし… (^^ゞ
お盆休み後から、な〜んか忙しいんですけど… な〜んか予定と違うんですけど… (~_~メ) とにかく、一日が短い… で、一週間が早い… 明日は、もう金曜日…
まぁ、逆に考えれば、次の休みが来るのが早く感じられるってことですから、ソレはソレで良しとしましょう m(__)m
9月になったとたん、昨日(09/01)と言い、今日と言い… 暑いんですけど… 今日なんかは、35℃を越えたようです (-_-;) 既に、私の体は秋に向かっていたと言うのに…
↓写真は、一昨日(2008/08/31)に行った 柏崎市の夢の森公園 で撮ったトンボです。 今、公園のガイドを改めて見てみると、トンボ池なんて名称の池もあったりして、トンボに力を入れている場所だったんですね (^^ゞ
結構な種類を見ることができました。 写真には撮れませんでしたが、オニヤンマもギンヤンマも、縄張りを主張して巡回飛行をしていました。 残念ながら、力強く飛んでいるヤンマ類を、撮れるほどの機材もテクもありません (T_T) しか〜し、天気も良かったし、気持ちの良いところです。 割と近いし、また行ってみようっと (^^♪
ってことで、9月に入って猛暑日を体験するとは思いもしなかった今日でした m(__)m
久しぶりです (^^♪ とにかく、休日に朝からスカッと晴れたのは、本当に久しぶりです。 いやぁ〜、テンションが上がります。 ってことで、柏崎市にある 夢の森公園 に行ってみて来ました。
しか〜し、大汗をかくってことがなかったし、雲も真夏のソレとは違っているような気がすることからも、既に秋になりつつあるように感じてしまいました。
初めて行ってみましたが、良いところです。 あんまり大きな場所ではないのですが、プラプラとしながら写真を撮るには、ちょうど良いのかなぁ〜と感じました。 水辺があるんで、もしかしたら水辺の野鳥も押さえることができるかなぁ〜と、淡い期待があったのですが、あっけなく玉砕してしまいました。
ここは、トンボが結構いて、その種類も色々で、それなりに色々とカメラに収めることができました。 ってことで、トンボは次回upします m(__)m
コメント一覧