今朝の通勤時に見た福島江は、既に緑のものが目立ち始めました。 先週の週末に見ごろになったと思ったのですが、もう…
先週末は、こぉ〜んなに咲きまくっていたのに… なぁ〜んか、既に懐かしい感じすらします (^^ゞ 2009/04/11撮影。
そう言えば、信濃川左岸の県立近代美術館の裏で↑こんな桜を撮っていた時、キジも撮れていました。
ジリジリと近づいて、こぉ〜んな近くで撮ることができました。 ノートリミングで、この大きさで撮ることができたのは、初めてでした。 堂々としたヤツも居るもんです (^^ゞ
ってことで、今日はシトシトと雨が降っちゃいました。 桜の終わりを一層早めそうです。 場所にもよると思うのですが、今年の桜は特に「あっ」と言う間に終わっちゃいそうな気配です。 なぁ〜んか、損した気分になってしまっている今日の私です m(__)m
今日も、四月とは思えない暖かさでした。 良い傾向です (^^♪ 午後から、思い立って大潟水と森公園に行ってきました。 野鳥を声を聞きながらプラプラするには、良いところです (^^♪
昨日、初めてジョウビタキの♀を撮れたぁ〜と、喜んでいたのですが、今日は… なんと大量に撮ることができました。 世の中、こんなものなんだなぁ〜と、感じています (^^ゞ
左から、ツグミ、エナガ、オアジだと思います。 いやぁ〜、久しぶりにエナガを見ることができました。 やっぱり、かわいぃ〜 (*^_^*)
今日の収穫で一番嬉しかったのが、このコゲラです。 もうちょっと、良い構図のものを撮りたかったのですが、見つけられただけでも、ラッキィ〜です (^^♪
本来なら桜を求めての遠征であるべきはずの時期だったのですが、やっぱりチョロチョロと動く野鳥を撮ると言う誘惑に負けてしまいました (^^ゞ
ってことで、今日も、高速を使ったわけですが、休日の半額割引?が適用になってしまう距離でしかありませんでした。 行きも帰りも新潟以外のナンバーを多く見かけたことからも、多くの方が、高速料金一律1,000円を、上手にご利用されているようです。 早くその恩恵に預からないと、イケナイなぁ〜と感じてしまった今日の私でした m(__)m
今日も朝から晴れまくりでした。 春というより、既に初夏の気温で、歩いていると暑いくらいでした。 予定通り、信濃川左岸の土手の桜を撮りに行ってきました。
桜をキレイに撮るのって難しいと改めて感じています。 遠くからでは、一つ一つの花が潰れてしまうし、かと言って寄って撮ると同じようになモノばかりの量産になってしまうし… 難しいです (ーー;) しかぁ〜し、実物はきれいなんで、私の写真なんて、どうでも良いことです。 とにかく、超〜春〜と言う感じです (^^♪
ついでに野鳥もパチリとできました。 たぶん、左はアオジ。 右は、ジョウビタキの♀だと思います。
(^^♪ 天気が良いと、映りも違います (^^♪ さらに、この時期になって、初めてジョウビタキの♀を撮ることができると言う幸運にも恵まれました。 ♂は、何回も撮る機会があったのですが、♀はなかなか撮らせてくれないでいたわけです。 桜も咲いていて気分は良いし、今までに撮れなかった野鳥を撮ることができて、な〜んか、ラッキィ〜 (^^♪
ってことで、思いっきり春を満喫しまくることができた一日だったわけですm(__)m
本来なら午前中からプラプラすべき感じの心地良い天気だったのですが、例によって午後からノ〜ンビリとプラプラしてみました。
ヒメオドリコソウと菜の花。 いやぁ〜、やっぱり春なんだなぁ〜と感じてしまいます。
見慣れないヤツが居る!!! と、思ってカメラを向けてイッパイ撮ったのですが… なぁ〜んかピントが合っていない… (ーー;)
赤色の具合から、ベニマシコかな?と思っているのですが、コレでは全く判別できません (^^ゞ
今日も、ジョウビタキを見ることができました。 ♀も見ることは見るのですが、どうも私とは相性が悪いらしく、一回もシャッターを押すことが出来ませんでした。 これもイマイチのピントです…
どうも、オートフォーカスの具合がオカシイなぁ〜… ってことで、撮ってみたスズメですが… 全く問題無いようです。 謎だ… (^^ゞ
先週に続いて、信濃川の左岸をプラプラしてみたわけですが、先週とはちょっと違う野鳥を見ることができました。 野鳥の世界も、確実に春に移行しているってことでしょうか。
ってことで、少ないチャンスを確実にモノにするには、機械なのか… それとも運なのか… それもと… やっぱりテクニック? … と、どうしても物欲に結び付けて、何とか自分の物欲の正当性を主張しようとしている私が居るわけです m(__)m
今日の夕日は、かな〜り良い感じでした。 携帯のカメラでは、こんな程度ですが、相当よく焼けていました。 天気予報を見ると、この後一週間は、雨やもちろん雪も降らない予報のようで、春が一気に加速しそうです (^^♪
やっと、本格的に春らしい天気になってきて、非常に喜ばしいことなのですが… 反面、冬の間に姿を見せてくれていた野鳥たちは、だんだんと見ることはできなくなりそうです。
昨年(2008年)末にとった ジョウビタキ♂ を、壁紙サイズ(1024×768)にしてみました。 この冬の間に撮った ジョウビタキ の中では、これでも一番良く撮れていたものです。
この前の日曜日(2009/03/29)には、未だ姿を見ることができたのですが、ここ長岡市の周辺では、いつくらいまで見ることができるものなんだろうか???
ってことで、春になって良い反面、鳥見的には、少々残念な面もあったりするってのを実感している今日の私です m(__)m
コメント一覧