今度の金曜日は、もう12月なのか… 早い… (^^;
11月の中旬には当地にもベニマシコが顔を見せてくれました (^^♪ 声はそこかしこから聞こえるものの、密集した枯れセイタカアワダチソウが邪魔で… ワンチャンスだけ出て来てくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで… 一昨日の金曜日(11/24)あたりから気温が下がり始めて、いよいよ冬が… 雪が… と言う感じになって来てしまいました (T_T) しかしながら、勤労感謝の日(11/23)と今日(11/26)と太陽が顔を出してくれたため、冬支度も着々と… いやぁ~… 普段使わない筋肉を酷使してしまって、少々お疲れモードになってしまいました (^^; 今年は、あんまり積雪が多くないと良いなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m
11月も後半になっちゃったか… (^^; 11月の上旬には”冬”を感じさせるカシラダカ、シメ、ウソが当地にも姿を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで… 11月に入ってから”寒いなぁ~”と感じる日が多くなってしまいました。 嫌でも冬を意識してしまいます (ーー;) それでも昨日、今日と日中は太陽が顔を出してくれ、ホッとしたわけですが… これからは太陽の光が貴重になっちゃうんだなぁ~… 等と言うことをしんみりと感じた今日の私でした m(__)m
10月下旬。 今秋2度目のマミチャジナイに、前回とは別の場所で出遭うことができました (^^♪ だいたいの年に遭うことができる同じ旅鳥のエゾビタキとは違って、出遭えない年もあったりするマミチャジナイに遭えた今年はラッキィ~ (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで… 今日も陽射しがタップリで”秋は良いなぁ~”と感じたわけですが… 明日(金)あたりから天気は下り坂のような… ウ~ン… 週末になると天気が悪くなると言う如何ともしがたいマズいループになってしまっているなぁ~… 等と言うことを考えながら、ひたすら天気予報外れろぉ~と祈っている今夜の私です m(__)m
10月下旬の散策。 雨ばかりだった休日ですが… 日曜日の午後になって陽が射してくれたため、そそくさと… (^^; “冬鳥と言えばっ!”の2種が顔を見せてくれました (^^♪ ジョウビタキとツグミ… もう少し時間があればなぁ~… でも、まぁ~これからが本番だし… と言うことで、この日はこれくらいにしておいてやりました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで… やっかいな時期です… (ーー;) 雨が降れば寒いし、陽が射す時間が長い日中は、ちょっとだけ汗ばむ… (^^; まぁ~… 毎年のことですが、着るものに困ってしまうなぁ~… 等とグダグダと愚痴を言ってしまっている今日の私でした m(__)m
10月中旬の探鳥。 やっと近くでノビタキをパチリとすることができました (^^)v 羽繕いをしたり、のびぃ~をしたりして、最後にキメのドヤ顔で締めくくってくれ、存分に楽しむことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで… ここ数日は良い天気が続いてくれましたが、今日(金)は午後から雨が… 明日の土曜日は終日雨の予報… タイミングが悪りぃ~なぁ~… (ーー;) まぁ~日曜日は降らないような予報ですので、もしかしたら明日も午後からワンチャン… 等と薄ぅ~い期待をしてしまっている今日の私です m(__)m
コメント一覧