今日から秋ですか…

長岡の春夏秋冬2012年, 昆虫とか

今日の長岡市の最高気温は、28.7℃と、立秋を実感できる一日になりました。 立秋… 暦の上では、秋ですか… 早いなぁ~…

先週の金曜日(08/03)に撮った長岡花火ですが… 今日は、もう秋… 清々しい気温は、もちろん歓迎なのですが… 秋って言葉を聞いてしまうと、なぁ~んか寂しい気もします (^^ゞ 実際は、まだまだ暑い日が続くわけで、まだまだ「暑い暑い」とボヤくであろうと言うことは簡単に想像できます (^^ゞ E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

この前の土曜日(2012/08/04)に撮ったウチワヤンマです。 2010年に初めて意識してウチワヤンマを撮って以来、毎年、撮りに行っているわけです。 何度撮っても、カッコイイ (^^♪ E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ウチワヤンマウチワヤンマウチワヤンマ

ってことで、毎日続いた猛暑がひと休みしてくれて、本当に助かるなぁ~ (^^♪ 久しぶりにエアコンのお世話にならずに眠ることができそうだなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

チョウトンボがヒラヒラでした

長岡の春夏秋冬2012年, 昆虫とか

ギラギラの太陽に負けてはイケナイと考え、今日も元気に、水辺をウロウロしてきました。 今日は、チョウトンボ狙いで、毎年、夏になると行っている片道25Kmほどの池に行ってみてきました。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

チョウトンボチョウトンボチョウトンボ

昨年(2011年)よりは、2週間ほど遅い時期になってしまったのですが、やけにチョウトンボが多いように感じました。 例年に比べても、ヒラヒラ飛んでいる数が多いような気がしました。 この池においては、チョウトンボの当たり年なのかなぁ~なんてことを思ってしまいました。

チョウトンボここ数年、毎年、チョウトンボを撮っているわけですが、オスとメスは見た目では判別できないと思っていましたが… この写真を見ると一目瞭然でした (^^ゞ オスは青味を帯びているようです。 この後、注意してみていると、水面におしりをつけるのは、決まって青味がないヤツらばかりでした。

ってことで、本来ならばヒラヒラと飛んでいる様子を撮らないとイケナイのですが… 私の使っている機材では、動体を写すというのは非常に厳しいわけで… しかしながら、そこは割り切っているわけで… 留まっているチョウトンボだって、それはソレで、面白い被写体なんだよなぁ~なんてことを、自分に言い聞かせている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

オマケのカワセミでした

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥, 昆虫とか

ウチワヤンマ言うのも嫌になる位、毎日厳しい暑さです (ーー;) 水辺に行けば、気分的に涼しくなれるなぁ~と考え、午後からお気楽モードでお隣の市まで行って、ウチワヤンマを撮ってきました。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

前からカワセミを目撃していた場所ではあったのですが、カメラに収めるまでは至っていませんでしたが、今日は、少し粘ってカワセミも撮ることができました。 手持ちで日陰かつ遠い… 満足のいくデキではなかったものの、一応、カメラに収めることができました (^^♪ 最初から三脚と鳥用の Sigma APO 50-500mm で、臨めば良かったかなぁ~… ダメ元のつもりだったしなぁ~… 後悔先に立たずってことです (^^ゞ

カワセミカワセミカワセミ

ってことで、今日の長岡市の最高気温は、15:00の段階で35.7℃だったようです… 正にその時間に野外をウロウロしていたことになります… 何事もなくて良かったなぁ~なんてことを、今更ながらに思っている私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:   

2012年 長岡花火2日目です

長岡の春夏秋冬2012年

長岡花火今日も、またまた暑い一日でしたが、昨日と同様に夕方から風が出てくれて、絶好の花火日和になりました。 信濃川の近くで花火を見ている最中は、よい風が吹いていてくれて、全く暑さを感じることなく快適に花火を撮ってきました (^^♪ E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

長岡花火長岡花火今年は、E-M5で臨んだわけですが… イキナリの実践投入は、大失敗でした (T_T) 全く勝手が分からず… 試行錯誤しているうちに… アッという間の2時間弱でした (T_T)

長岡花火長岡花火長岡花火

ってことで、今年も花火が終わってしまいました… 毎年感じることではあるのですが… なぁ~んか夏も終わってしまったような脱力感です (^^ゞ しかぁ~し、今年もユッタリとした気持ちで花火を見ることができ、なんだか全てのことに感謝だなぁ~なんてことを考えている今夜の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:

2012年 長岡花火1日目です

長岡の春夏秋冬2012年

かろうじて猛暑日は免れたようですが、今日も暑い一日でした。 しかしながら、花火が上がり始める頃には、良い感じの風が吹き始めてくれて、気温的にも、煙を流してくれるという意味でも、絶好の花火日和になりました。 今年も無事に、花火を見ることができたことに感謝です m(__)m

一年に、この時だけしか花火を撮らない私としては、毎年、三脚の威力を実感しているわけですが… 今年は、仕事の都合で見ることができないかなぁ~と思っていたため、コンデジを手すりに押し付けて固定と言う… 完全に花火撮影を舐めているのかぁ~と言った装備で臨んでしまった結果… 惨敗… (T_T)

SP-570UZで撮った長岡花火… なんか申し訳ないようなデキにしかなりませんでした…

ってことで、明日の2日目は、ジックリと花火と向き合うことができそう… かな… 三脚とE-M5を用意して、気合十分で事に当たろうと画策しているノックアウトを食らってしまった1日目の私でした。 写真には撮れなかったのですが、やっぱりフェニックスは凄ぇ~なぁ~… 毎年、見ていても感動の一言です m(__)m

今回UPした写真:

2012年 長岡まつり前夜祭です

長岡の春夏秋冬2012年

8月初日の今日も、猛暑日でした… (ーー;) 夕方には、かなぁ~り良い感じの夕焼けを見ることができましたが… やっぱり暑い… (ーー;)

仕事帰りに、ちょっとだ長岡まつりの前夜祭を覗いてきました。 適度に風があって、良い感じだなぁ~なんて思いながらブラリとしてみたのですが… やっぱり暑い… (ーー;) ふぅ~…

E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。 フレーミングも何もありません。 完全に撮っただけです (^^ゞ しかしながら、手持ちでお気楽に夜景を撮れるって… E-M5… 凄ぇ~ (^^♪

ってことで、長岡まつりが始まりました。 夏以外のナニモノでもありません。 明日からの2日間は、いよいよ花火!!! 今年は、花火の写真を撮りに行けるかなぁ~… ちょっと微妙かも… まぁ~何とかなるかぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m

2012/08/02追記:本当に何てこと無い写真だったため、トリミングしてアートフィルターのリーニュクレールを適用してみました。 暗い被写体は、相性がイマイチか…

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう