9月 15木曜日
なかなか厳しい暑さが続いています (ーー;) 今日の長岡市の最高気温は、32.8度… 猛暑日連発だった頃に比べれば、間違いなく気温は下がってきているのですが… なぜか、堪える暑さです (ーー;)
この前の日曜日に里山をブラリとした際に、ハンミョウを見つけました。 あまり頻繁に見かけることは無い昆虫です。 とにかくハデな色で、鋭い上顎を持っていてカッコイイのに、子供たちの間で大人気などということは、聞いたことはありません。 体が小さいし、見ようによっては毒々しい色だからでしょうか (^^ゞ Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、暑いなら暑いで、いっそのこと良い天気が続いて欲しいのですが、明後日からの三連休は、雨が降ったりするという予報が… なぁ~んか、楽しみが減ってしまったようで、ちょっとテンションが下がりつつある今夜の私です m(__)m
9月 13火曜日
今日の最高気温は、31.2度だったのですが、数値以上に暑く感じました。 9月も後半になろうとしていると言うのに… (ーー;) この夏は、チョウやトンボをよく撮りました。 8月の下旬に撮った(たぶん)ウラナミシジミ。 OLYMPUS SP-570UZ。
野鳥の同定も怪しい私ですが、チョウやトンボも難しい… やけに細かい部分での違いで、別の種類だったりするわけです。 すぐに調べれば良いのですが、基本的にお気楽モードである私は、気が向いた時だけ調べたりしています。 そんなわけで既にアップしていた下の2枚を調べてみて、ちょっとビックリ(@_@;)しました。

左は、(たぶん)イチモンジセセリでチョウの仲間。右は、イカリモンガでガの仲間… (@_@;)
ガの仲間って、日中は飛び回らなかったり、翅を開いたまま留まっていたりと言う固定概念が、完全に崩れてしまいました。 上の右の写真は、ガなんです。 難しい… 逆に、左のイチモンジセセリの方が、ガのイメージに近いのに… 難しい… (ーー;)
ってことで、中秋の名月も過ぎたのに、なかなか秋っ!って感じになってくれず、今夜も寝苦しい夜になりそうであることに加えて、この「チョウとガ問題」… ただでさえ、グッタリモードなのに、私の頭は、すっかりconfusionです m(__)m
9月 11日曜日
今日は13:00時点で33.5度と、まるで真夏のようになってしまいました… 午前中に、定点観測を心がけている里山に行ってブラリとしました。 午前中は、適度に風もあり、気温も上がりきる前だったため、割と快適にうろつくことができました (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
少しではありますが、野鳥を観ることができました (^^♪ 観ることはできたのですが、葉が茂っていたり、遠かったりと、写真を撮るには、かなり厳しい状況で… やっぱり野生との付き合いは難しい…

左は、色合いだけから、オオルリの若ではないかと判断しました。遠すぎでした (T_T) 右はメジロです。
久しぶりにメジロを観ることができました。 普通に観ることができる野鳥ではあるのですが、今年は、どういうわけか相性が悪く、久しぶりにシジュウカラ、コゲラとの混群のなかに姿を見付けることができました。 この写真も撮れただけと言うレベルでイマイチ… どうも今年は、相性が悪いようです (^^ゞ
ってことで、なかなか安定して過ごし易い気候になってくれないなぁ~と、完全に暑さにノックアウトされてしまいグロッキー気味の今日の私です m(__)m
9月 10土曜日
やっぱり初秋なんだなぁ~と思える湿気の少ない清々しい一日でした。 真昼間に5月の連休前半以来の里山をブラリとしてみました。 まだまだ日差しがきつく暑かったのですが、適度な風があり、ゆったりと時間をかけて散策することができました (^^♪ E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
相変わらずトンボは元気のようで、アチコチで姿を撮ることができました。 いわゆるアカトンボが増えてきているなぁ~と感じました。



ってことで、明日は天気次第ではあるのですが、いつもの里山を朝のうちにブラリとしてみようと意気込んでいる私だったりします m(__)m
9月 08木曜日
日中は、30度位になったのですが、ひと頃と違って夜になると、気温も下がってくれます。 良い気候です (^^♪ そんな今日の夕暮れは、初秋を感じさせてくれる面白い雲が広がっていました。 OLYMPUS SP-570UZ。
最近は、昆虫と言うとトンボばかりと撮っていたのですが、この前の日曜日に里山をブラリとした時に、ヒラヒラと舞っているチョウをアチコチで見ることができました。 当然ながら、撮ってみました。 色々なヤツがいるもんだなぁ~ (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、やっぱり秋は良いなぁ~なんてことを感じてしまった今日の夕暮れの私でした m(__)m
9月 06火曜日
昨日の雨が、湿気を連れて行ってくれたようで、今日は、何とも清々しい一日になりました。13:00と15:00の気温は、24.9度と25度を下回ってくれ、しかも湿度が低く、一昨日までの、蒸し暑さがウソのように感じられました。 一気に空気が入れ替わってくれたようです (^^♪ OLYMPUS SP-570UZ。
里山も緑一色だけだったはずなのに、所々で緑以外の色を見ることができるようになりました。 一昨日の散策では、思わず野草なんかも撮ってみたりしました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、間違いなく良い季節になりつつあります。 何か次の休日が楽しみになってきてしましました (^^♪ ついでに今までは見れなかった野鳥なんかが見れると… そうは問屋が卸してくれないだろうなぁ~と極めて暢気なことを考えてしまった今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧