チョウもヤヤコシイと思います

長岡の春夏秋冬2011年, 昆虫とか

ウラナミシジミ今日の最高気温は、31.2度だったのですが、数値以上に暑く感じました。 9月も後半になろうとしていると言うのに… (ーー;) この夏は、チョウやトンボをよく撮りました。 8月の下旬に撮った(たぶん)ウラナミシジミ。 OLYMPUS SP-570UZ。

野鳥の同定も怪しい私ですが、チョウやトンボも難しい… やけに細かい部分での違いで、別の種類だったりするわけです。 すぐに調べれば良いのですが、基本的にお気楽モードである私は、気が向いた時だけ調べたりしています。 そんなわけで既にアップしていた下の2枚を調べてみて、ちょっとビックリ(@_@;)しました。

イチモンジセセリイカリモンガ左は、(たぶん)イチモンジセセリでチョウの仲間。右は、イカリモンガでガの仲間… (@_@;)

ガの仲間って、日中は飛び回らなかったり、翅を開いたまま留まっていたりと言う固定概念が、完全に崩れてしまいました。 上の右の写真は、ガなんです。 難しい… 逆に、左のイチモンジセセリの方が、ガのイメージに近いのに… 難しい… (ーー;)

ってことで、中秋の名月も過ぎたのに、なかなか秋っ!って感じになってくれず、今夜も寝苦しい夜になりそうであることに加えて、この「チョウとガ問題」… ただでさえ、グッタリモードなのに、私の頭は、すっかりconfusionです m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう