夕方近くになって、久しぶりにいこいの森に行ってみて来ました。 期待はしていなかったのですが、ウグイスを撮ることができました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
微妙な時間帯だったので、お気楽気分の ZD 70-300mm で臨んで失敗でした (T_T) ウグイスが撮れるんだったら Sigma 50-500mm を使えば良かった…
しかしながら、ZD 70-300mmは、こぉ~んな感じで、寄れるので、超ぉ~便利な望遠レンズで、いつもお世話になっているわけです。
ってことで、天気予報では、午前中は雨ってことだったので、少しは、暑さから解放されるかも… と、期待していたのですが… 結局、降らずに蒸暑いだけで終わっちゃいました。 そろそろ一雨欲しいなぁ~と思っているのは、私だけではないはずです m(__)m
昨夜から、かなり気合を入れてワクワクしながら臨んだプチ遠征だったのですが、完全な不発に終わってしまいました (T_T) 前に訪れた時は、結構、アチコチでコルリの声を聞く事ができたのですが… コルリどころか、全く鳥の声を聞く事ができませんでした (T_T)
今日も、9:00前には、気温が30℃を超えるという厳しい暑さの中、サウナにでも入ったかのような汗をかきながら、山の中をウロウロしたのですが、努力は報われませんでした。 あまりの暑さに、鳥も、もっと標高の高いところへ移動したのでしょうか?
遠くの声に反応して唯一撮れたのが、このモヒカンヘアーのヒガラだけでした。OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 遠い上に、暗い… ブレブレでした (ーー;)
野鳥は不発だったのですが、トンボを色々と撮ることができました。 駐車場に着いた直後から、オニヤンマがスィ~スィ~と飛び回っていたので、ちょっと狙ってみたのですが、飛んでいるオニヤンマは、私のテクでは無理でした (T_T) 例によって、それぞれの種類の特定は、難しくてできませんが、色々と見れただけもラッキーです ヽ(^。^)ノ
ってことで、相当気合を入れて野鳥に会いに行ってみたのですが… いつものように、自然が相手では、私の思い通りにならないってことを、思い知らされてしまう結果なったでけでした… まぁ~、着ていたシャツがビショビショになるくらいに汗をかいて、気分的にスッキリできただけでも、これはこれで良かったのかなぁ~と思っている私です m(__)m
夕焼けは、西の空と相場が決まっているはずなのに… どういう具合なのか、今日は、東の空が夕焼け? 慌ててOLYMPUS SP-570UZで撮ったのですが、これまた、どういう訳かISO800の設定になっていて、ノイズまみれのものしか残せませんでした (T_T)
夕方、東の空が赤く染まるって、どういう仕組みなのでしょうか???
2010/0/19(海の日)に撮ったゴイサギとカワウです。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
撮りなれたはずの被写体なのですが、レンズが変わって、新鮮な気持ちで撮ることができました。 しかも、ノートリミングにも関わらず、この大きさ (@_@;) 流石、35mm換算1,000mmは、凄い。 かつ、手持ち撮影なわけで… いやぁ~、思わず笑っちゃいます ヽ(^。^)ノ
ってことで、朝焼けなら東の空でも納得できるのですが、夕日で、東の空が赤く染まるってのは、どういうタネがあるんでしょうか??? …まぁ~、難しいことは、置いといてぇ~、珍しいものが見れてラッキィ~だったなぁ~と、ノ~天気なことしか考えられない私なのです m(__)m
もう何日、最高気温が30℃を超える日が続いているんだろう… 少々、グッタリです (ーー;) そんな日常であるわけで、少しでも爽やかな気分になりたくて、先週の土曜日(2010/07/17)に撮ったエナガの写真を見てニヤニヤすることにしました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
相変わらず、エナガの可愛らしさは、尋常ではありません (*^_^*) 長岡大橋を自転車で渡っていると、急に合歓木のあたりがザワザワしだしました。 よぉ~く見てみると、シジュウカラとエナガの混群でした。 狂喜乱舞して、シャッターを切りまくった事は、言うまでもありません ヽ(^。^)ノ しかも、たぶん今年生まれの幼鳥と思われるエナガが何羽も… 一丁前に、既に橙色のアイラインを誇らしげにしているエナガに暫しうっとりでした (*^_^*)
ってことで、熱波の続く毎日なのですが、こぉ~んなエナガを見ている時だけは、心穏やかに過ごす事ができます (^^ゞ でもなぁ~… すぐに現実に戻って、今夜の熱帯夜をどうやって、乗り切ろうかと思案してしまうわけで、やっぱり現実は厳しいなぁ~と考えてしまっている私だったりします m(__)m
アッチでもコッチでも、「暑いねぇ~」から会話が始まる一日でした (ーー;) 結局、何度あったんだろう? そんな今日も、印象的な夕日が見れました。 ソフトでだいぶデフォルメしちゃってます。 OLYMPUS SP-570UZ。
昨日、山をブラリとした時に、あちこちでトンボを見ることができました。
トンボは、一度飛んでしまっても、必ずと言って良いほど、同じところに留まってくれるので、私のような者でも狙いやすい被写体で、助かっています (^^ゞOLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
上の3枚を撮ったのは、OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + Velbon ULTRA LUXi Lの組み合わせなのですが… バランス悪すぎです (T_T) 特に、カメラとレンズのバランスが、センス悪すぎ (^^ゞ しかぁ~し、超望遠を撮るためには、今の私にとって、最高の組み合わせであるわけで、バランスなんてものには、目をつむるしかありません (^^ゞ
ってことで、この天気は、しばらく続くとか… まぁ、ほどほどってヤツでお願いしたいものだなぁ~と、既に、うんざりモードに入りつつある私です m(__)m
コメント一覧