標高1,000mで不発でした

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥, 昆虫とか

昨夜から、かなり気合を入れてワクワクしながら臨んだプチ遠征だったのですが、完全な不発に終わってしまいました (T_T) 前に訪れた時は、結構、アチコチでコルリの声を聞く事ができたのですが… コルリどころか、全く鳥の声を聞く事ができませんでした (T_T)

今日も、9:00前には、気温が30℃を超えるという厳しい暑さの中、サウナにでも入ったかのような汗をかきながら、山の中をウロウロしたのですが、努力は報われませんでした。 あまりの暑さに、鳥も、もっと標高の高いところへ移動したのでしょうか?

ヒガラ遠くの声に反応して唯一撮れたのが、このモヒカンヘアーのヒガラだけでした。OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 遠い上に、暗い… ブレブレでした (ーー;)

野鳥は不発だったのですが、トンボを色々と撮ることができました。 駐車場に着いた直後から、オニヤンマがスィ~スィ~と飛び回っていたので、ちょっと狙ってみたのですが、飛んでいるオニヤンマは、私のテクでは無理でした (T_T) 例によって、それぞれの種類の特定は、難しくてできませんが、色々と見れただけもラッキーです ヽ(^。^)ノ

ってことで、相当気合を入れて野鳥に会いに行ってみたのですが… いつものように、自然が相手では、私の思い通りにならないってことを、思い知らされてしまう結果なったでけでした… まぁ~、着ていたシャツがビショビショになるくらいに汗をかいて、気分的にスッキリできただけでも、これはこれで良かったのかなぁ~と思っている私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう