9月 06日曜日
雲が一つも無い… 夜明けと同時に快晴ぇ~… しかも今朝は23.7℃(04:34)と良い感じ… と思ったのも束の間… 探鳥散策に向かうために車に乗ろうとすると… 陽射しが痛い… でも… 行って来ました (^^;

歩き始めると直ぐにトケンが… 大きいっ! と感じたためホトトギスは除外… 下尾筒の横斑が小さいように思えますが、虹彩が黄色いと言えるかなぁ~… カッコウで良いのだろうか??? ツツドリと言う線も… 鳴かないトケンは難しいなぁ~… 第一印象で思ったカッコウとしておきますが、ご指摘をお待ちします m(__)m E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
とりあえず昨日も休んだ木陰に行ってコサメビタキとキビタキを待つことに… 昨日ほどではありませんでしたが、コサメビタキもキビタキも顔を見せてくれました (^^♪ キビタキは1回だけパチリとすることができました (^^♪ しかしながら、木陰に居るのに熱風が吹き始めてしまったため、速攻で退散して来てしまいました。 暑過ぎでした (^^;




ってことで、今日の最高気温は35.6℃(13:48)で猛暑日… もう言うのも面倒くさいわけですが、暑い… 台風10号も気になりますが、この暑さがいつまで続くのかも気になるわけで… (ーー;) もうそろろ気持ちの良い秋になっても良いのではないだろうか… 等と言うことを熱風が吹き込む木陰で汗をかきながら考えた今日の私でした m(__)m
9月 05土曜日
朝食をとっている時は割と暑さを感じる事はなかったため、いそいそと探鳥散策に出かけたわけですが… 陽射しがキツく… 暑かったぁ~… (^^; 今日の最高気温は32.2℃(13:59)でした m(__)m
先週は予想外のエゾビタキに遭えたため、より通過の時期に近くなった今日は沢山のエゾビタキに遭えるはずっ! と、安易に考えて意気揚々と先週の出遭いの場所で待ってみましたが… 遭えませんでした (^^; まぁ~… まだちょっと早いし、致し方無いと思います (^^; 待っている間、コサメビタキはちょくちょく顔を見せてくれたたため、ニヤニヤしながらパチリパチリとしていると… おっ! 黄色い (^^♪ キビタキが2回だけ姿を見せてくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、台風10号が… 猛烈な勢力に発達して沖縄、奄美や九州に接近しいるわけで… 風速80m/sとか物騒なことをニュースで言っているわけで… 近くの方々は心配でしょうがないと思うわけで… 今のところ遠く離れた新潟でもフェーン現象が心配されるわけですが… 多少のフェーン現象での暑さは諦めますので、通過する場所での災害が少ない事を… とにかくオオゴトにならないことを祈るばかりです… 等と言う事を考えながら9月の最初の散策を元気に強行した今日の私でした m(__)m
9月 03木曜日
超ぉ~暑い日になってしまいました (ーー;) 当地の今日の最高気温は38.3℃(14:23)… しかもお昼を挟んで前後2時間ほどは5m/sくらいの風が吹いていて… 熱風でした (T_T)
この前の土日(2020/08/29、2020/08/30)の散策では数ヶ所でコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 特に日曜日にエゾビタキ待ちをしている時にはチョクチョク顔をみせてくれて… 待ちの時間も飽きずに過ごすことができました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。






サンショウクイも顔を見せてくれましたが… ほんの2~3羽だったうえに全く落ち着きが無く動き回っていて… 大苦戦でしたが… ちょっとだけパチリとすることができました (^^♪ 当地では、そろそろ姿が見えなくなりそうです (T_T)
ってことで、今日は09:00過ぎには35℃を超え、35℃を下回ったのが17:30頃… 同じ中越地方の三条市では、国内で初めて9月に40℃を記録したとか… しかも新潟県だけでなく日本海側では軒並み35℃以上の猛暑日… 台風9号によるフェーン現象… 恐ろしい… (ーー;) そんな台風9号も温帯低気圧に変わったようですが… すでに次が… 9号より勢力の強い10号が… もちろんコースにもよりますが、大雨や強風のほかにフェーン現象による超高温にも警戒しないと… 今年は心静かな秋は、まだまだ先なのかなぁ~… 等と言うことを暑さのあまりボォ~っとした頭で辛うじて考えている今夜の私です m(__)m
9月 01火曜日
昨夜は久しぶりにエアコンのおやすみタイマーのお世話にならずに済みましたが… 今日の最高気温は31.8℃(14:28)となり真夏日でした… (ーー;)
この前の土曜日(2020/08/29)も暑かったわけですが… 探鳥散策で歩き始めてすぐにコサメビタキをパチリパチリしていると… 木々の低いところをウロチョロしているヤツが居ることに気づきました。 メジロかなぁ~と思いながらもカメラを構えて確認すると… センダイムシクイでした (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。


素早く動くセンダイムシクイに苦戦しながら、少しでも動きを止めてくれるタイミングを逃すまいとカメラから顔を上げて観ていると1羽だけではないような… その気になって広い範囲をキョロキョロすると視界のなかで同時に5羽が動いていることを確認することができました (^^♪
全てがセンダイムシクイだったかどうかは非常に怪しいわけですが… 少なくとも5羽ほどのムシクイが私の視界の範囲でウロウロしていました。 渡りの途中で立ち寄ってくれたようですが… 翌日(2020/08/30 日)にはムシクイは全く見かけませんでした。 アッと言う間に通過してしまったようでした。 もう少しユックリしてくれても良いのに… (^^;




ってことで、ここ1週間くらいで”台風”と言う単語をよく聞くようになりました。 台風のシーズンに突入してしまったようです… 新潟県まで直接やってくる台風は少ないわけですが… 台風の影響のフェーン現象は頻繁に起こり… 明日の最高気温の予報は37℃… 完全に台風9号の影響… いやぁ~… 直接も間接も被害が最小限になることを頭を低くして通り過ぎていくことを願うしかないなぁ~と感じている今夜の私です m(__)m
8月 30日曜日
明け方にかなりの勢いで雨が降ってくれたため今日は少しは暑さが和らぐかなぁ~と期待しましたが… 今日の最高気温は33.0℃(12:52)… しかも強烈な陽射し… 今日も厳しい暑さの探鳥散策でした (^^;

昨日の散策の時に重なり合った葉っぱの奥に縦縞を観て「えっ? エゾビ???」と言う事があったため、今日は真相を確かめないとっ! と言う謎の強い動機のもと、厳しい暑さに果敢に挑戦したわけで… 先ずは昨日反応が良かった場所を回って、いよいよ問題の場所へ… 今日はズ~っと待つつもりでしたが… 速攻でエゾビタキの姿を確認することができました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
昨日も見かけた辺りで随分粘ったのに… 出て来てくれるのはコサメビタキばかりで… 今日は機嫌が良かったようで、私が待っている場所に何度も頻繁にやって来てくれました (^^♪ 時々コサメビタキとのバトルを見せてくれたり… そのバトルの最中にキビタキが乱入したり… なかなか良い意味でのカオスを観ることができました (^^♪




ってことで、当地で私が8月中にエゾビタキを確認したことは無かったため、昨日も見間違いかなぁ~??? と思ったりしたわけですが… 自分を信じて良かったぁ~… (^^♪ たった1羽だけのようでしたが8月にエゾビタキを堪能することができました (^^♪ コイツは先発隊ってヤツで、この後続々とエゾビタキが沢山やって来てくれるなんてことを切に望むわけで… そんな嬉しい状況になったら9月の散策も楽しいことになるだろうなぁ~… 等と言うことをエゾビタキを待ちながら時折吹いてくれる気持ちの良い風を感じながら8月最後の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m
8月 29土曜日
今朝、目覚めた時… グッタリでした (^^; 今朝の最低気温は26.6℃(06:03)… 熱帯夜… 嫌いです (ーー;) 今日は大人しくしていた方が良いかなぁ~と思いましたが、空は曇っている… 何とかなるかぁ~と安易に考えて探鳥散策に出かけてしまいました (^^;
歩き始めて直ぐに後悔することになってしまいましたが… 今日の最高気温は34.1℃(13:57)で猛暑日にならずに済みましたが… とにかく暑かったぁ~… しかしながら、気力を振り絞ってウロウロした甲斐あってコサメビタキとセンダイムシクイが直ぐに顔を見せてくれました (^^)v


木陰から木陰への移動を心掛けたわけですが… その先々でコサメビタキが姿を見せてくれるという… “散策”とは程遠い状況でしたが… とにかく休んでいても汗が噴き出してきて… そんな時に登場してくれるコサメビタキ… 色んな意味でかわいいヤツです (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、昨夜の21:00過ぎに、やっと30℃を下回って、今日の09:00前には早くも30℃を超え… 30℃を下回っていたのは12時間以下… いやぁ~… 今年の夏は頑張り過ぎではないかと… もう暦の上では秋になっているし… 夏鳥たちも続々と渡去の途につき始めているのに”夏”だけは… 少しでも早く快適な散策がしたいわけですが… 1ヶ月予報を確認すると、まだまだ”夏”は頑張るようで… まぁ~… 何事もほどほどってヤツが良いんだなぁ~… 等と言うことをブツブツ言いながら散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m
コメント一覧