キビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は朝のうちは雨でしたが昼前から昼過ぎにかけては陽射しが… と思っていたら… 夕方には雷を伴ったかなり強い雨になってしまいました。 あまり大したことが無いと良いのですが… (ーー;)

キビタキキビタキ今年はキビタキが割と散策路の近辺に出て来てくれることが多いと感じるわけですが… 微妙に近寄って来てはくれません (^^; まぁ~… 多少遠くてもスッキリした場所に留まってくれればソレでもオッケェ~なのですが… ちょっと暗かったり… 思うようにはいきません (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、今朝は雨が降っていたこともあり、暑さに慣れ始めた身にとっては少々肌寒いと感じほどでしたが… 日中陽が射し始めると一気に気温が上がり… ちょっと前とは違うなぁ~と感じました。 完全に初夏なんだなぁ~と実感したわけですが… 夕方の凄い雨… しかも大雨洪水警報なんかも出たりして… 今度は一気に気温が下がって… なかなか気温の変化への対応が難しいなぁ~… 等と考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

サンショウクイ朝から雨… 午後には上がってくれましたが肝心の午前中が雨では… 少し前であれば午後でも喜んで出撃していたわけですが… やっぱり気持ちの良い午前中が良いわけで… (^^; まぁ~… たまにはグダグダするのも良いかなぁ~と考えて、今日は完全休養日でした (^^; 5月の上旬に撮ったサンショウクイです (^^♪ 散策の度に姿を見せてくれるわけですが… なかなか良い場所で撮らせてくれなかったものを… イマヒトツですが、記録、キロク (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ついでと言うことで… 4月に撮ったヒバリも… 雨で出撃できなかったため時間だけはありました (^^; ヒバリ… カワイイなぁ~ (^^♪

ヒバリヒバリヒバリヒバリ

ってことで、後発隊の夏鳥がイッパイやって来てくれているのに、雨って… この時期に気持ちの良い散策ができない休日って… 酷だなぁ~… でも、まぁ~… 休日は次の土日にもやって来るわけだし… お楽しみは来週まで取っておこうっ! 等と無理矢理に自分を納得させている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

オオルリとカワガラス

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

山菜取りの人達が居なくなり落ち着いてユックリと探鳥散策できました (^^♪ そんな雰囲気を察知して鳥の方も… と思ったのですが… あまり近寄って来てはくれませんでした (^^;

オオルリ割と低い位置でオオルリの囀りが聞こえたのですが見つけられず… たまたま見えていた方向で飛び立つ影が… ありゃ~… あんな分かりやすい場所に居たのか… がっかりしながらも暫く飛び立った場所を観ていると… 流石ヒタキっ!! 同じ場所に留まってくれました (^^)v 再び一頻り囀って飛び去りましたが… 後を追うようにもう1羽… メスでした (^^♪ 観ていると虫をゲットしたようで… オスばかりを気にしているわけではないようで… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

カワガラスカワガラスカワガラス今日の1stショットはカワガラスでした (^^)v 何度も岩にサカナを打ち付けて弱らせているようでした。 面白いものを観ることができました (^^♪

ってことで、夏鳥の後発隊が今日のターゲットでしたが… これまでは聞かなかった2種の声を聴くだけにとどまりました (T_T) まぁ~… これからが本番ですので、次回以降のお楽しみってことで… (^^; それにしても… 土日になると天気が良くないなぁ~… 明日(日)の午前中は雨の予報になっちゃったのか… (ーー;) 天気が良いから探鳥でもするかっ! って言えるような生活が早くしたいなぁ~… 等と天気予報が悪いってだけで愚痴が止まらなくなってしまっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ノジコ、キバシリ、ミソサザイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日も快~晴~ (^^♪ 最高気温は23.9℃(15:10)… 1日中ズ~っと太陽が顔を出していてくれたわりには… と言った感じでしたが… 陽射しが射しこむ窓際では暑いと感じるほどでした (^^;

この前の土曜日(2020/05/09)に探鳥散策した時の1stショットはノジコでした (^^♪ 限られた範囲でしか繁殖しないと言うノジコですが… 私は幸運にも、その限られた範囲の中に住んでいるようで… 今年も暫くお世話になりそうです m(__)m E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ノジコノジコノジコノジコ今の時期、ノジコは絶好調の良い声で囀っています。 キンカラガミ、ギンビョウォ~ブ (^^♪ 白いアイリングがカワイイ (^^♪

5月初旬の大型連休中はキバシリやミソサザイがコンスタントに姿を見せてくれました (^^♪

キバシリキバシリキバシリ声がすると必ずキョロキョロして探すのですが… なかなかパチリとできる場所に出て来てくれないキバシリ (^^;

ミソサザイミソサザイミソサザイこの前の土曜日(2020/05/09)の散策時には、大声は聞こえるのに… ミソサザイは姿を見せてくませんでした。 次回に期待です (^^;

ってことで、今週はズ~っと良い天気が続くわけで… 明日も快晴の予報… 先週の土日がイマヒトツの天気だったため、明後日からの土日の天気に期待が膨らむわけで… アリャ? 天気悪いの??? ここ何日かの晴天続きから土日に天気が崩れると予想する方が難しいのでは? 春の渡りの後発隊が続々やって来てくれるのを楽しみにしていたのに… 天気が悪いって、ドウイウコト??? 明日までの太陽の力で明後日(土)も雨を心配しないで済む程度に好転してくれないかなぁ~… 等と願っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

コサメビタキとクロツグミ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は暑かったぁ~… 最高気温は28.5℃(15:15)でしたが、体が慣れていないせいもあって、もっと暑かったのではないかと感じてしまいました (^^;

コサメビタキこの前の土曜日にコサメビタキが近くの枝に留まってくれたわけですが… 光の具合が悪くて… 背景が明る過ぎなんだよなぁ~… 背景の光を遮ってくれる場所を探して右往左往している間に… サヨウナラぁ~ (^^; コサメビタキは連休中にも度々顔をみせてくれたわけですが… ピーカンで光が強すぎだったり… 逆に薄暗い場所だったり… 遠くだったり… なぁ~んか良い感じのものは残せていないなぁ~と言う印象しかありません。 今シーズンは始まったばかり… これからに期待します (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

“度々”と言えば、クロツグミ… 例年のように良い声で囀っているわけですが… コサメビタキ同様にクロツグミもビシッとした感じのものが残せません (^^; まぁ~相手は野生ですし… こちらの思った通りにならないのが当たり前… たまには撮りやすい場所でユックリして欲しいなぁ~と… (^^;

クロツグミクロツグミクロツグミクロツグミ

ってことで、昨日あたりから全国的にも気温が一気に上がったようで… 真夏日になった所もイッパイあったとか… まだ5月の中旬になったばかりなのに… 今年の夏は色んな意味で厳しくなっちゃうのかなぁ~… 何事もホドホドが良いなぁ~… 等と言うことを思ったりしている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

ビンズイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は予報の通り朝から雨でスタートでした… 午後になると雨も上がってくれたため、この時季のお楽しみのワラビを採りに行って来ました (^^♪

ビンズイ毎年、この時季の雨の日はワラビを採りに行くわけですが… 今年は天気に恵まれたため、ちょっと遅くなったなぁ~と思いながら例年の場所に… 晩酌何回か分のワラビを採って意気揚々と歩いていると… 目の前をトコトコ歩いている鳥が2羽… ホオジロかなぁ~? でも… 首を前後に動かしながらの歩き方は違うなぁ~… ファインダを覗いて確認すると… ビンズイ!? ラッキィ~ (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

最初気づいた時は、ド逆光だったわけですが、コチラがジィ~っとしゃがんでいると… 1羽がコチラに向かってトコトコと歩いて来てくれ… ギリギリ顔が分かって、色が出るレベルの斜光になってくれました (^^♪ いやぁ~… 一応… と思ってカメラを持って行って良かったぁ~ (^^)v

ビンズイビンズイビンズイビンズイ

ってことで、今日から愛鳥週間が始まったわけで… 朝から雨でなければ当然鳥見だったわけで… 午後からだったし全く期待していたわけではないのですが… ワラビも採れたし、ビンズイも撮れたし… 今日はツキがあったなぁ~… 等とニヤニヤしている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう