本当に清々しい日が続いています

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

雲ひとつ無い良い天気の一日でした。 せっかくなので、夕日を撮りに信濃川の右岸を歩いてみました。 歩いていると、ちょっと汗ばむくらいの気温だったのですが、日が暮れてしまうと一気に肌寒いくらいになってしまいました。 太陽は偉大です。 しかし、秋の夕日は、アッと言う間に暮れていきます。 見ているうちに、ドンドン消えていってしまいました。

しばらく、カワセミを見ていなかったので、一時期通っていた場所に行ってみたのですが、今日も空振りでした。 野生ってヤツは、思い通りにならないものです (^^ゞ

期待していたカワセミに会えませんでしたので、割といつでも見ることができるレギュラー陣を撮ってみました。 が… 気合が入っていなかったこともあって、イマイチなものばかりになってしまいました (-_-;) ハクセキレイ、ヒヨドリ、カワラヒワです。

これではイカン!!! ってことで、明日は、どこかに行って、ビシッとしたヤツを撮ってきたいと夕日に誓った私でした m(__)m

セイタカアワダチソウだらけでした

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥, 昆虫とか

今週は、良い天気が続いていて、日中は暖かくて気持ちが良い感じですが、朝夕はイッキに気温が下がるってことを繰り返していて、流石に秋だねぇ〜と思っちゃったりしています。

2008/10/13の休みの夕方に、信濃川の河原をプラプラした時に、やたらにセイタカアワダチソウ(名前長っ!)が目につきました。 こんなに、あちこちにイッパイある野草だったんだぁ〜と感心してしまいました。

と、言うことで、セイタカアワダチソウと昆虫を撮ってみました。 ちなみに、こんなにアチコチで見かけるセイタカアワダチソウなんですが、実は元々は日本固有の植物ではなく、帰化植物なんだそうです。

この時期の晴れた日の夕方であれば、ススキと夕日でしょうってことで、撮ってみました。いやぁ〜、秋ですねぇ〜 (^^♪ 秋ですよぉ〜 (^^♪ 近場でも秋を感じることができるんだねぇ〜 (^^♪ って感じで、ニヤニヤしながらプラプラ、パチリパチリとしてしまいました。

しばらくは良い天気が続くという予報ですので、今度の休みも、こぉ〜んな光景が見れるかもと!? と、ちょっと楽しみになってきている私です m(__)m

おぐに森林公園を堪能してきました

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥, 昆虫とか

一昨日(2008/10/12)は、実は気合を入れて行動していました (^^♪ 銀山平森林公園に行く前に、おぐに森林公園にも行っていました。 森林公園のハシゴです。 我ながら、何を考えているんだろうって感じです (^^ゞ

キャンプ場を通って、ちょっと小高い山の頂上まで、歩いてみました。 物凄〜く良い景色を堪能できました。 小国、侮れない (^^♪

上の真ん中は、ルリタテハだと思います。 で、目玉は←左のエナガです。 いやぁ〜、ノートリミングで、小さな野鳥をこの大きさで撮れたのは初めてです。 素晴らしぃ〜 (^^♪ これ以上無いってほど、近くまで寄ってきてくれました。 エナガ、かわいい〜 (*^_^*)

一日で2箇所も回ってしまったわけですが、どちらの場所でも初の野鳥を堪能してしまいました。 ってことで、気合を入れてみた甲斐があったと言うものです。 それもこれも、良い天気だったからで、天気が悪いと、ここまで無理はしなかったと思います。 しかし… 疲れた… 日常から逃避して、こんなに遊びまわって良いのだろうか… と言う、疑問は持たないことにした私です m(__)m

東山ファミリーランドのコスモスを堪能しました

長岡の春夏秋冬2008年

三連休の最終日でした。 朝から、これでもかぁ〜ってほど、雲さえもなくスカッと晴れました。 これを、秋晴れと言わずして、何を秋晴れと言うんだぁ〜ってほどでした。

秋の晴れた日であれば、コスモスで決まりでしょうってことで、東山公園に行って来ました。 コスモス越しに、長岡の市街地を見ることができます。

とにかく、コスモス〜って感じで、アッチもコスモス、コッチもコスモスです。 芸術って言葉とは無縁の私は、どうやって撮れば良いのか迷ってしまいました。 迷った割には、コレです (^^ゞ

言ってしまえば、コスモスってだけなんです。 それだけに、フレーミングってヤツが、写真の全てを決めてしまうってのを痛感しました… 撮った時は、割と良いんじゃないの〜 (^^♪ なんて思っていたのですが、やっぱりパソコンの大きな画面で見ると… もっと繊細に、花びらの整ったヤツを選んだり、枯れている花が入らないようにしたり、せっかくの青空をもっと取り込んだり… 考えないといけないんですねぇ〜。 難しい… (-_-;)

良い天気だったことを象徴するように、キレイな夕日を見ることができました。 夕飯前の腹ごなしに、信濃川の河原を散歩して、撮ってみました。

ってことで… 今日も思いっきりの快晴の元、思いっきりお外で遊ぶことができ、なぁ~んか満足の一日でした m(__)m

今回UPした写真:

銀山平森林公園は良いところでした

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

三連休の中日。 朝から良い天気でした。 ってことであれば、出撃でしょう (^^ゞ 銀山平森林公園に行ってみてきました。

少しだけ紅葉を期待していたのですが、まだちょっと早かったようです。 無理矢理、少しでも色付き始めたと思われるところを狙ってみました。

車の外気温を気にしていたのですが、下界とは5℃違っていました。 日が差していたので、未だ寒さを感じほどではなかったのですが、やはり5℃の温度差は大きいと感じました。

野鳥が撮れました (^^♪ ちょっと遠い… 例によって、名前が分かりません (T_T) でも、今までに撮ったことがないヤツと言うことだけは分かります (^^ゞ 【後日追記】ノビタキの雌だと思います。

ってことで、良い感じの一日だったわけですが、やはり、ここはやっぱり紅葉を収めないとマズイような気になってきました。 あと1〜2週間かな? 今年は、気合を入れて、もう一度訪れたほうが良いような気になりました。 言うまでもなく、きのこを購入して来ましたので、今日の夕食には、きのこが並ぶはずです m(__)m

今回UPした写真:  

HDRにチャレンジしてみました

長岡の春夏秋冬2008年

ノン・トラブルを心情に日々を過ごしている私ですが… 今週は、トラブルまでは至らなかったものの、結構ハードな一週間で、グッタリモードの週末です (-_-;)
ってことで、気分転換をせずにはいられないわけです (^^ゞ 用意するものは、露出を変えて撮った3枚の写真。 これを使って、HDR ( High Dynamic Range ) な写真を作ってみます。

先週の土曜日に撮っていた3枚の写真です。 左から露出補正、+0.7、-0.3、-1.3です。 SP-570UZは、オートブラケットの機能があるので、カメラにお任せで撮りました。 ちなみに、私の場合は、通常-0.3にして撮っていますので、その±1.0ずつずらしたもので記録されました。
この3枚を Photomatix Pro(Trial version) を使って作った HDR な写真が↓です。

おぉ〜(^^♪ 空も雲も信濃川の水も、バッチリ色が出ています。 面白れぇ〜 (^^♪

合成の際のパラメタを変えて作ってみました。 おぉ〜 (^^♪ これも、面白れぇ〜。

明るいところも、暗い部分も、どちらもバッチリ色が出ています。 つまり、ダイナミックレンジが広がったってことです。 もっといっぱいオートブラケットで撮っておけば良かったなぁ〜 (^^♪ 今度は、構図まで意識したヤツを量産することにします。

ってことで、こんなことで、簡単に気分転換できてしまう単純で安上がりな私です m(__)m

今回UPした写真:
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう