4月 01火曜日
新しい年度が始まってしまいました。 昨日(2014/03/31)までの年度末のバタバタが終わってくれるものと期待していたのですが… まぁ~昨日が今日になっただけでは劇的な変化はありませんでした。 今日からは年度初めのバタバタってことで… (ーー;) 昨日、今日と申し分の無い天気なのになぁ~… まだまだ仕事のほうは、快晴と行かないようです (^^ゞ
この前の土曜日(2014/03/29)に市街地から近い里山を歩いた時に、越冬したと思われるチョウを観ることが出来ました。 気温が上がって一気にアチコチでヒラヒラしていて、間違いなく春だなぁ~と感じることができました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

チョウを観ることができた一方、冬鳥のマヒワも観ることができました (^^♪ 恥ずかしがり屋の♀のようで、なかなか顔を見せてくれず苦戦しました。
ってことで、毎年04/01には新入社員の初々しさを見て、また1年頑張らねばっ!! 等と言うことを感じるのですが… 今年は、3月の初めから続いているバタバタのせいで、なかなかソノような気合も… (ーー;) まぁ~週末に今日のような天気で、気分良くウロウロできれば、落ちまくっているテンションも自然とアップするはず… えぇ~ (@_@;) 土日は傘マークって… (T_T) まぁ~なかなかコチラの思い通りにはイカナイことだらけで… 年度初めからイマイチなテンションになってしまっている今夜の私です m(__)m
3月 30日曜日
今日は予報通り1日中の雨… 昨夜の段階では間違って晴れてくれないか等と思っていたのですが、そんな都合の良い事にはなりませんでした (^^ゞ 気温も昨日の20℃オーバーから一転して、最高気温で12.3℃と少々肌寒さを感じてしまうほどで、なかなか体調管理に気を遣います。 写真は、昨日(2014/03/29)市街地から一番近い里山で撮ったフキノトウ。 日当たりの良い斜面にポツポツと顔を出していました。 E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ジョウビタキを撮っている時に、すぐ近くの斜面で時々枯葉が動いているように見えました。 カメラを向けてファインダ越しに確認すると、シロハラでした (^^♪

ちょっと距離があり肉眼では確認できませんでしたが、シロハラがガサゴソしていました。 流石に手持ち撮影では厳しい距離だったため、ピントもイマイチ… 記録写真です (ーー;)
朝からズ~っと雨であったため、散策はスッパリ諦めていたのですが、午後になって車で出たついでに手入れの行き届いた里山の雪の様子を偵察に行ってきました。 先々週偵察した時からは、劇的に雪解けが進んでいて散策可能な状態になっているようでした。 入り口付近しか見なかったため奥の状態は分かりませんでしたが、念のための長靴であれば、たぶんかなり上まで歩いて行けそうで、来週辺りは天気次第でウロウロできそうと判断しました。
ってことで、いよいよ広い範囲をウロウロできそうな季節になってきました。 今日は雨の1日ではあったのですが、里山の良い状態を確認できたし… 河原の様子も気になるし… 来週に向けて、妙に慌しい気分になってきてしまった今日の私でした m(__)m
3月 29土曜日
最高気温が20℃を超えて、とにかく暖かい1日でした。 1ヶ月くらい季節がワープしたようでした。
年度末のバタバタが未収束のまま… 今日土曜日も仕事か… しかしながら、天気が良いのは今日までで明日は雨の予報… ウ~ン… 午前中だけ、いつもの里山をウロウロして来ようっ! (^^ゞ こぉ~んな葛藤の末、ブラリとしてきました。 とりあえず気温が上がるだろうと、先週までの服装から1枚少なくして臨んだわけですが… 私の予想を軽く超えて、暑いくらいでした。 顔なじみの方に教えてもらった場所で、2羽のオスのジョウビタキが飛び交っていました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
気持ち良くパシャパシャしていると電話が… 仕事の呼び出しでした (T_T) 午後から行くって言っていたのに… 何もこのタイミングで… Oh! My God… ソレで今日の散策を泣く泣く強制終了することにしました。 でも、まぁ~… ソレまでは、散策路の残雪を全く心配をする事無く気持ち良く山頂まで行ってくることができたから良いかっ (ーー;)



ってことで、午後から仕事して来たわけですが、やっとバタバタの収束が見えてきたため、案外早い時間に撤収してくることができました。 良い傾向です (^_^)v この勢いで明日の天気も一気に晴天に好転してくれないかなぁ~… なんてことを考えている週末土曜日の夜の私だったりします m(__)m
三脚のアルミの冷たさを感じる心配もなさそうになってきたんで、そろそろ次回からは三脚投入で、ビシッとした写真を撮ろうっと!!!
3月 25火曜日
一気に気温が上がってきました。 今日の日中の最高気温は、なんと! 17℃オーバー (@_@;) 里山の残雪も、一気に無くなってきているのかなぁ~… なんてことを想いながら仕事してました (^^ゞ
2014/03/16の日曜日に里山の公園を歩いた時に撮ったエナガです。 この日は、よぉ~く飛び回っていました。 エナガ… カワイイ (*^_^*) しかぁ~し… 一昨日、一週間後の2014/03/23には、全く姿を見せてくれませんでした。 残念 (T_T) エナガってヤツは、いつでも遭えそうですが、案外姿を見せてくれないことも多かったりして… 野生ってヤツは、人の理解を超えた向こうにあるんだろうなぁ~ (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
この時期の1週間と言うのは、気候にしても野鳥にしても、随分大きな変化があるようで、目が離せないのですが… この時期って言うのは、年度末って言うヤツで… 超ぉ~が付くほど慌しい… 上手く行かないものです (ーー;) ↓は何れも、2014/03/16に撮ったものです。



ってことで、止まない雨は無い… 出口の無いトンネルも無い… 永遠に続くと思われた年度末のバタバタも来週になると新年度… 良いのか悪いのか… まぁ~何とかなるかなぁ~と、良い意味の開き直りを持ってラストスパートしようっ! と、どういうワケか前向きなことを考えることが出来始めた今夜の私だったりします m(__)m
3月 23日曜日
仕事が… 超ぉ~久しぶりにオオハマリ… 一昨日の春分の日も昨日もメイッパイ仕事していたため世の中の3連休に乗り遅れてしまいました (T_T) まぁ~昨日ではなく、正確には今日までだったわけですが… そんなイマイチなコンディションではあったのですが、里山の公園を午前中のうちに歩いてきました。
1週間前に比べて、随分と地面が見える範囲が多くなっていて、もぉ~それだけでテンションがアップしたわけですが… 私のテンションがアップしたからと言って、野鳥の活性が高いというわけではないようで… なかなか厳しい状況でした (T_T) まぁ~天気も、青空が見えていたの急に降りだしたりとバッド・コンディションだったため鳥も姿を見せてくれなかったのかと… (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
10:00前くらいに、ちょっと大粒の雨が降り出したため引き上げようと車に戻ったのですが、西の空は明るかったため、20分ほど車のなかで雨をやり過ごして、散策を再開しました。 いつもであれば、速攻で引き上げるところであったのですが… 昨日(正確には本日の未明)までの仕事のストレスをリセットしておきたいと言う気持ちもあり、珍しく待機って選択をしてみました。 我ながら、元気だなぁ~と… (^^ゞ

散策再開後、かすかに何者かの声が聞こえる場所がありました。 しばらく粘っていると、シメが全く雪が無くなった地面に降りてくれました (^_^)v まぁ~写真としては… キロク、記録… (ーー;)
この1週間の季節の進み方は大きかったようで、公園とは車道を挟んで反対側の山もかなり雪が無くなってきていました。 ほんの少しの時間だけ残雪の無い場所を歩いてみましたが、ミソサザイやカケスなんかを見かけました。 もちろん(?)シャッターは切れませんでしたが… (T_T) 来週には、バッチリ散策できそうです (^^♪
ってことで、ココ3週間ほど週休1日が続いてる状況であるわけですが… いやぁ~なかなか… 明日の月曜日からの一週間を乗り切れば、新しい年度がスタートするわけで… 新しい年度がスタートすれば、全てがリセットされて… 等と言うかなり乱暴な妄想をするわけですが、リセットではなく、一週間努力を積み重ねる事で全てを収束に向かわせて、来週こそは思いっ切り春を満喫できるような散策をしようっ!と、固く、固ぁ~く心に誓った今日の私でした m(__)m
3月 19水曜日
例年3月と言うのは、年度末の締めと新しい年度の計画策定と、何かと忙しいわけで… ただでさえ、そんな状況のところに、アレやコレやが重なって… とにかく気忙しい… (ーー;) 昨日、今日と順調に暖かくなってくれていることだけが救いです (^_^)v
この前の日曜日(2014/03/16)にミヤマホオジロに遭った里山では、とにかくマヒワの姿をアチコチで観ることができました。 群れているわけではなく、2~3羽で行動しているようでした。 ミヤマホオジロを撮った池の近くでジッとしていると… すぅ~ぐ目の前に留まってくれました。 あまりの近さにドギマギしてしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、久しぶりにグロッキィ~状態になりつつある日常を送っているわけですが… まぁ~終わりが無いわけでないので、もう少しだけ踏ん張れば… 夢のような春が待っているはず… と言うことだけを励みに、淡々と日常を送る事を心掛けている最近の私だったりします m(__)m
コメント一覧