12月 24木曜日
今日も午前中は快晴~ (^^♪ しかしながら今日は、やっぱり平日… ついに最も恐れていた土日は天気が悪く、平日は陽射しがタップリと言う非常に良く無いサイクルにはまってしまったのではないかとヒヤヒヤです (^^;
土日(12/19、12/20)で撮ったハチジョウツグミです (^^♪ ツグミ、トラツグミ、シロハラに混じってハチジョウツグミが居ました (^^♪ しかしながら1羽だけのため、他のツグミ類に混じってしまうと、なかなか探し当てることができません (^^; 辛うじて、ちょっとだけパチリとさせてもらました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。





土曜日にツグミ類を撮っていると… ヒィー… チリチリと聞こえた気がしました。 ン? レンジャク? 慌ててキョロキョロ探してみると… カキノキのテッペン付近に3羽のレンジャクが… ファインダを覗いて確認すると… 尾羽の赤いヒレンジャクでした (^^♪
何れも豪快に枝が込み入った場所でしたが、チラっとしか見えなくても分かるその独特なシルエット! こちらの位置を移動して枝被りを解消しようかと考えているうちに、何かに驚いたのか? ツグミ類がブワァ~と一斉に飛び立ってしまいました。 当然、ヒレンジャクも一緒に居なくなってしまいました (T_T) その後、戻って来てくれることを期待して、その場で粘ってみたり… 翌日曜日も暫くツグミ類を撮りながら同じ場所で待機してみましたが… その後、一切姿を見せてくれることはありませんでした (T_T)
ってことで、ここ数日は雪が降ることも無く安心してたわけですが… 明日はまた雪の予報… さらに年越し寒波がっ!とか天気予報では言っているし… もしかしたら今日が今年最後の晴れ間ってことは無いよなぁ~… 等と、ついつい「今年最後」って言葉を使いがちになっていて、年の瀬を実感しだしている今夜の私ですm(__)m
3月 04日曜日
今朝も夜明けから快晴ぇ~… 雲がありませんでした (^^♪ 素晴らしい~ (^^♪ ちょっと遠出してみようかなぁ~と思っていたのですが… 結局地元の里山公園へ (^^ゞ 大当たりぃ~でした (^_^)v

今年はアチコチでレンジャクが好調のようで、様々なブログを見ながら「良いなぁ~… 俺も遭いに行こうかなぁ~」と思っていたわけですが… たった1羽だけでしたが、私の地元にもやって来てくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
マヒワが騒いでいるマツの木があったため様子を見ていると、別のマツにカシラダカが数羽やって来たため場所を移動しながら撮っていると… 奥のほうの(たぶん)ソメイヨシノのテッペンにデップリ体型のヤツが居る事に気付きました。 ファインダ越しに確認するとヒレンジャクでした (^^♪ ソメイヨシノから30m程離れたユリノキに移動、そのユキリノキでも小移動してくれ、順光バッチリでパチリとできました (^_^)v



ユリノキの先端に留まってキョロキョロしながら、頻繁に鳴いていました。 仲間を探していたんだろうか… 本来「連雀」と言うくらいで、群れで行動しているはずが1羽だけ… きっとはぐれたんだろうなぁ~… (ーー;) でも、そのおかげで私としては久しぶりに遭えたわけで… (^^ゞ 見つけてから西に去っていくまで11分間、1羽だけでしたが存分にヒレンジャクを堪能できました (^_^)v



ってことで、今日は15:00前に17.8℃にもなりました。 まだ3月が始まったばかりなのに… ズ~っと例年より気温の低い状態だったのに極端過ぎです (ーー;) でも、まぁ~… そんな状態だったからヒレンジャクに遭えたのかなぁ~… それにしても先週のイスカに今日のヒレンジャク… 2週連続でラッキィ~でした (^^♪ 地元での定点観察も侮れないなぁ~等と言うことを改めて感じた今日の私でした m(__)m
彼(かな?)は、無事に群れに遭えたかなぁ~ m(__)m
コメント一覧