早くも2月も終わりです

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥 2 コメント

この前、正月だったように思うのですが… 今日で、2月も終了とは… 早い… (ーー;)

ムクドリここ数日、やけに目に付くようになってきました。 ムクドリ。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

チュウサギ?ここ数週間の散歩コースの橋は、今日は野鳥を、ほとんど見ることがなくヒッソリでした。 ただ、チュウサギ(?)と思われるヤツがエサを探していました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ってことで、2月最終日に、今年初めて自転車を引っ張り出してプラプラしてみたのですが… 今日は太陽も顔を出してくれず… 寒かった… (ーー;) やっぱり2月だったということを再認識しただけの私でした m(__)m

今回UPした写真:   

学習能力の無い私です

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

2009112901午前中は、それなりに日差しがあったのですが、寒さに負けてグダグダしてしまいました。 午後から、自転車でプラプラしてみたのですが… すぐに、こぉ~んな状況になっちゃいました。 午後からでは、活動できる時間が短くなっています (T_T)

200911291120091129122009112913

全て OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 で撮りました。 いつでも見れる野鳥ばかりでした。 残念 (T_T)

ってことで、ここ数週間の休日は、午前中は割りと天気に恵まれていたのに、その度に 「午前中から行動しないとダメだなぁ~」 なんて言っていたにも関わらず、今日も… まぁ、そのうちに、私の行動パターンでも良い野鳥の写真が撮れる日があるだろぅ~と、あくまでもお気楽に構えている私です m(__)m

今回UPした写真:    

人通りが多いように感じました

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

昨日までは良い天気が続いていて、結構暖かかったのですが、今日はず〜っと雨でした。 しかぁ〜し、そろそろ忘年会シーズンってヤツが佳境に入ってきたようで、今夜の長岡駅の辺りは、いつもより人通りが多く賑やかだったように感じました。

師走ってこともあり、なんだかバタバタしていて、写真も撮れないでいるため、先週の日曜日に撮ったもので、お茶を濁します (^^ゞ

今週は、良い天気が続いていたので、週末を楽しみにしていたのですが… な〜んか、休みになると天気が悪いって巡りになっちゃったようで、明日もあまり期待できそうにありません (T_T) でも、何とか気合で降らなければ、どこかに鳥を撮りに出かけたいと密かに闘志を燃やしている私です m(__)m

今回UPした写真:   

連休の締めは野鳥でした

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

ハァ〜… 始まるまでは長かったのに、あっと言う間に黄金週間が終わってしまいました… 明日から現実の世界です… と、言うことで連休最後のプラプラに行って来ました(^^♪

左は右岸(川東)で、右は左岸(川西)で撮りました。

信濃川の河原には、キジが結構居るようです。 今までは思ってもみなかったのですが、その気になって耳をすませていると声が聞こえてきます。 で、声のするほうを見ると… 居るんです。 しかも、私がこんなに簡単に見つけることができるって事は、それなりの個体数が生息していると思って間違いなさそうです。

つい最近までは、iPodで音楽を聴きながらプラプラしていたのですが、なるべく片耳はイヤホンをはずすようにしました。 すると… だいぶ野鳥を見つけられるようになってきました。 な〜るほど、声がポイントだったんだぁ〜(^^♪

トビはちょうど私の頭上でクルリと輪を書いてくれました(^^♪ 4枚目の(たぶん)ダイサギは長岡大橋の上で撮影したのですが、ズ〜ムしていると車が通る振動が物凄く強烈に伝わってしまって、すぐにターゲットを見失ってしまいます。 シビアです。 厳しぃ〜 (^^ゞ

4日間、お外で遊びまくったため、顔は真っ黒、無精髭は伸び放題になってしまいました。 いやぁ〜、5月の紫外線は侮ってはいけないと言われますが、本当にその通りであることを身を持って証明してしまいました(^^ゞ
ってことで、連休も終〜了〜。 ハァ〜… (-_-;)

ウッ! 明日は、朝一から新潟市へ行かないといけなかったんだぁ〜… (-_-;) あまりにも現実過ぎる現実です (-_-;) 気を取り直して、伸びまくった髭でも剃ってサッパリして、気持ちを入れ替えます m(__)m

しかし、この連休は天候にも恵まれて、わざわざ遠出をすることもなかったのですが、結構ノ〜ンビリできて、それはソレで良い連休でした m(__)m

今回UPした写真:      
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう