タゲリがグイグイ来ました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

昨日の段階では今日の天気は何とかなりそうと思っていたのですが… 起きると降っている… 天気予報を確認すると、午後は降ることは無さそう… と言うことで、午後からの散策のつもりだったのですが… お昼ごはんを食べてもドンヨリ… まぁ~なんとかなるかなぁ~と出てみたわけですが… フロントガラスには霧雨が… (ーー;)

タゲリ散策は諦めて、車からの探鳥に方向転換しました (^^ゞ この時期であれば… タゲリに遭えるかも… と考えて行ってみたわけですが… ウ~ン… 居ない… (T_T) 車で広い範囲をグゥ~ルグルしていると… 居たぁ~ (^^♪ 20羽オーバーのタゲリが採餌中でした (^_^)v 初めは30mほどの距離を保っていましたが… 車を停めて待っていると徐々に近づいてきてくれました。 更に待っていると… ズンズン、グイグイ近くまで来てくれました (^_^)v 私の乗っている車を危害を加えるモノではないと認識してくれたようで、少し車を動かして全く逃げる様子も無く… 超ぉ~フレンドリーな群れでした (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

タゲリタゲリタゲリタゲリ

タゲリタゲリあまりにグイグイ来るもので、私も大胆になり… 少しでも良い場所で撮ろうと車を前後に動かすわけですが… 全く動じず… (^^ゞ とにかくイッパイ撮る事ができましたが… 近いと同じ様な画になり… 8割以上を削除してしまいました (^^ゞ 近過ぎるのも… 嬉しい悲鳴でした (^^ゞ

ってことで、せっかくの休みで散策ができずグダグダになってしまいそうだったわけですが… 良い勘だったようで… 何が幸いするか分からないものです (^^ゞ 来週末の休日は元気に散策できるかなぁ~… 今年はあと何回散策できるかなぁ~… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

タゲリ4羽が隠れん坊でした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今日の日中はズ~っと雨で鉛色の空… (T_T) しかしながら、この時期の新潟では一日中雪ってことも珍しく無いわけで… まぁ~… 雨ってだけで感謝しないとイケナイのかなぁ~… (^^ゞ

タゲリ年始休み中の2019/01/05(土)も天気が悪く、車で郊外の田んぼをグルグルして2日連続でチョウゲンボウに遭った時は、100羽オーバーと思えるマガンの群れを撮った直後でした。 そのマガンの群れを探して双眼鏡を覗いていて… ふと直ぐ近くの田んぼに目をやると… タゲリが1羽、刈り取られた稲の株の間に見え隠れしていました (^^♪ 目が慣れてくると、もう1羽…結局、全部で4羽のタゲリを見つける事ができました (^^)v しかしながら天気も悪かったし… 近くにも来てくれなかったし… 綺麗には撮れませんでした (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

以前初めてタゲリに遭えた(2017/03/05)場所から、割と近い場所をウロウロしていたため、もしかしたら… と頭の片隅に「タゲリ」と言う言葉がありましたが… 自分でも、よぉ~く気付けたなぁ~と自画自賛でした (^^)v

タゲリタゲリタゲリタゲリ

ってことで、長ぁ~い休みの後… きっと1日を長く感じるんだろうなぁ~と覚悟していた仕事始めの昨日だったわけですが… ナンやカンやバタバタするスタートだったため、むしろ1日が短いと感じる程でした。 良いのか悪いのか… (^^ゞ そんな事よりも… 今夜から明日の午前中にかけて、ズ~っと雪が降るとか… (T_T) 市街地には殆ど雪が無いため、すっかり忘れていましたが小寒(01/06)を過ぎて今は寒中… いよいよなのかなぁ~… あんまり大した事が無いと良いなぁ~… 等と降るのは避けられない状況と悟って、ちょっと弱気になっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

タゲリはお初でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

先週(2017/03/05)行った下越方面の水辺で、私が普段ウロウロする範囲ではお目にかかれないヤツが目撃されたと言う情報があったため、2週連続で下越方面の水辺を歩いて来ました。 が… 目的のヤツは完全に空振り… 数人の方がいらっしゃいましたが、目撃すらできなかったようで… まぁ~そんなものです (^^ゞ

タゲリ帰路は高速を使わずノンビリと… どうせなら田んぼの様子を見てみようかなぁ~と考えて、いつもは通らないルートを選択しました。 勘が良かったようで… お初のタゲリに遭う事ができました (^_^)v 全く車の通らない田んぼ道を、ゆっくり走っていると… 何か動いているような… 車を停めて確認すると、キジの姿が… 「アレ? キジ???」もう一度見渡すと… タゲリを5羽確認できました。 更に離れた場所に2羽… (^^♪ 車の中からパチリパチリとしました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

特に珍しい野鳥と言うわけでないはずなのに、今まで全く縁がなかったタゲリに、やっと遭う事ができ、超ぉ~ラッキィ~とニヤケながらシャッターを切っていたわけですが… その中の1羽がフラフラと私の車の近くまで来てくれました。 その距離6mほど… やぁ~初見のタゲリは思ったより大きいなぁ~と言う感想でした (^_^)v

タゲリタゲリタゲリ

ってことで、最初に行った水辺でも気持ち良くブラリとしながら、シメ、ツグミ、オオジュリン、アオジ、ベニマシコ、ウソ等々をパチリとでき、目的のヤツに遭えなかったことなど全く気にならない状態で帰路に着いたのに、思いつきでお初のタゲリにまで遭え… ナンダカンダで思い付きって偶には良い結果になるんだなぁ~等と言うことをニヤニヤしながら感じた今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう