1月 03日曜日
量は大したことは無かったのですが、雪がズ~ッと降っている一日でした。 せっかく休みなのに、外で遊ぶことが出ずに、必然的にテンションは↓↓↓です (ーー;)
写真は、年末に撮ったキンクロハジロです。 結構、怖~い顔です (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。



ってことで、タップリの休みだと思っていた年末年始の休みも、明日だけになってしまいました (ーー;) そんな明日に備えて、図らずも身も心も十分な休養をとることができたわけですが、明日の最終日が充実したものになるかは… 明日の天気次第だなぁ~なんて事を考えている私です m(__)m
1月 06火曜日
昨日、今日と日中は割りと穏やかな感じの天候でした。 とにかく、雪国の冬とは思えないほど、私の住む長岡市は積雪が全くありません。 それはそうと、仕事始めから未だ二日目なわけですが、なかなか… いきなりトップギアって感じです (-_-;) そんな日常なのですが、今年のラーメン初めは青島でした (^^♪
さてさて、問題の1枚です。 先日、長嶺大池で撮ったもので、既に当ブログにアップしてあったものですが…
クビワキンクロだと思っていました。 しかし、クビワキンクロというヤツは、珍しい鳥なんだそうです。 で、よぉ〜く調べてみたところ、キンクロハジロではないかと思います。
この2種類には、以下の違いがあるそうです。
- 嘴の先端部と根元に白い斑がある
- 胸の白い斑が首の方に食い込んでいる
- 頭の形が頭頂が尖って見える
- 正面から見ると頬が膨らんで見える
判断した時は、後ろのタテガミみたいなヤツが見えなかったのですが、よ〜くみるとタテガミのようなものが見えますし、何より胸の白い斑の食い込みが足りないように思えることから、キンクロハジロだったと思います。 難しい…
で、こっち↓もカモの仲間です。 これは、ミコアイサで間違いないと思います。 一昨日(2009/01/04)、佐潟で撮りました。



しっかし、今まで興味が無かったということもあるのですが、カモの仲間を判別するのは、本当に難しい。 似すぎです (^^ゞ
ってことで、冬場は、色々な野鳥を見ることができるので、今までは寒いのが苦手と言うだけで、お外で遊ぶことさえ敬遠していたのですが、な〜んか楽しみが増えてしまったので、自分を奮い立たせてプラプラするのも悪くないなぁ〜と思っている単純な私です m(__)m
1月 02金曜日
先ほど、長嶺大池に行った時の事をアップした時に 「おっ、近いなぁ〜」 とは思っていました。 18:30前後に 420,000 アクセス目を踏んでくれた方が、いらっしゃったようです。 ちなみに、←は キンクロハジロと言うヤツだと思います。
410,000 アクセスが、2008/11/10だったことからすると、この10,000アクセスは、だいぶ時間がかかったことになります。 どんどんと、時間がかかるようになってきてしまいました (^^ゞ
本館との共用のアクセス・カンウタを使っているわけなのですが、本館へのアクセス低下が大きく影響しているようです。 そういえば、本館はズ〜っと、ほったらかしの状態なんだなぁ〜…
ちょっと心を入れ替えて、今年は本館のほうも、ちょっとだけ更新しようかなぁ〜なんて、思ってしまいました m(__)m
1月 02金曜日
あけまして、おめでとうございます。
怠惰な大晦日、元日を過ごしたため、体がなまってきたので、少し動かしたいなぁ〜と思ったわけですが… いかんせん天気が悪い… これは、どうしようもないことです。 ってことで、車でハクチョウを見に行ってくることにしました。
近場でハクチョウが確実に見れそうな所はと言うと、昨年(2008年)の夏に訪れた長嶺大池しかないだろうってことで、小雨やみぞれが降ったり止んだりするなか、ノコノコと出かけてみました。
(^^♪ 居ました。 居ました。 (^^♪ お目当てのハクチョウのほかにも、普段見慣れたカモとは違う種類のヤツなんかも見ることができました。 左はクビワキンクロキンクロハジロかな?、真ん中はオオバンかな?、右はホシハジロかな?と思われるのですが、例によって名前がいまいち分かりません (-_-;)



良い場所です。 とにかく、鳥たちも慣れたもので、人が来るとエサをもらえるものだと分かっているようで、あちらから近づいてきてくれます。 ぞくぞくと駐車場には車が訪れて、子供たちがキャ〜キャ〜騒いでいても、全く動じる気配すらありませんでした。
って事で、なんとなく2009年も始まったわけですが、年が変わったわりには全く変化のない行動パターンの私でした (^^ゞ しっかし、寒かった… m(__)m
追記:クビワキンクロ(誤)→キンクロハジロ(正)だったようです。
コメント一覧