コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ朝から太陽がギラギラ… (^^; コサメビタキに遭うことができました (^^♪ 大型連休になってからコンスタントに遭うことができていますので、04/29から撮っていたものを並べてみました。 結論… 天気良過ぎはダメだなぁ~… コントラストが強過ぎぃ~… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、朝から太陽が頑張り過ぎた結果、今日の最高気温は26.4℃(13:15)で夏日… 陽射しが無かった一昨日(05/03)の最高気温は14.6℃(17:00)で、その差は10℃以上… いやぁ~… 極端過ぎです (ーー;) 野鳥もその影響なのか??? 今日は活性がイマヒトツだったような印象でした… (T_T) 大型連休中盤の3連休もタップリ探鳥散策したわけですが… なぁ~んか例年とは違った感じだなぁ~と漠然と感じています (?_?) 4月に異常に暑かったからなぁ~… でも、まぁ~… こうやって散策の度にコサメビタキに遭えているんでイッカ… 等と超ぉ~お気楽に考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

ノジコ、サンショウクイ、コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

ノジコサンショウクイコサメビタキ2羽一緒のコサメビタキのペアやサンショウクイのペア… 既に抱卵中と思われるコサメビタキ… いやぁ~… そう言う季節なんだなぁ~と思うことができる散策でした (^^♪ でも… 超ぉ~寒かったぁ~… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ノジコサンショウクイコサメビタキコサメビタキ

ってことで、天気予報を確認せずに、今日は良い天気だと思い込んでいた私が悪いわけですが… 途中で本降りの雨にあってしまいました (T_T) 怪しい雲があるなぁ~と思っていたため一応傘を携帯して正解でした… (ーー;) でも… こういうんじゃないんだよなぁ~… 5月の散策に期待するのは… (ーー;) 天気など気にせずユッタリした気分での探鳥… 明日からはきっと私が求めている散策ができるはず… 等と言う事を考えながらブラリとした今日の私でした m(__)m

オオルリ雌とコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

オオルリオオルリ昨日の昼からの雨の影響なのか? 晴れてはいるものの気温が上がらず… 寒かったぁ~ (^^; そんな寒さに耐えながら立ち止まっていると2羽のコサメビタキが登場 (^^♪ パチリパチリしているとオオルリのメスも姿を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、4月が終わっちゃうのか… 早いなぁ~… (^^♪ 今日は昨日の雨の後だっただけに、夏鳥がイッパイ飛んでいるんじゃないかと期待していましたが… まぁ~… それなりに姿を見せてはくれましたが、一向に近くに来てくれませんでした (T_T) 今日から三脚を投入したため、私の気合が殺気と思われてしまったかなぁ~… 等と言うことを寒さに震えながら考えつつ、4月最後の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

朝から快晴の休日… もぉ~ソレだけで正義です (^^♪ 夏鳥を探してウロウロしてみたわけですが、コサメビタキとサンショウクイに遭うことができました (^^)v

コサメビタキコサメビタキサンショウクイサンショウクイOM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、青や黄色の夏ヒタキを期待していましたが… コサメビタキとサンショウクイと言うなかなか渋めの”通”好みの色合いが今日の成果でした (^^; まぁ~… 青や黄色のカラフルなヤツは、これからズ~っと出遭いのチャンスがあると信じて来週の探鳥散策の楽しみに取っておくことにします (^^; それにしても… サクラも既に盛りを過ぎて、探鳥では夏鳥に遭えて… もう完全に春真っただ中なんだなぁ~… 等と言うことを全身で感じることができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ今日は3羽のコサメビタキが遊んでくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、夕方になって急に暗くなったなぁ~と思っているとゴロゴロと音がし始め… 雨がバラバラと降って来ました。 日中は良い天気だったのに… これも温帯低気圧に変わった台風16号の影響なのかなぁ~… (ーー;) ブラリとした日中は超ぉ~良い天気だったのに… 本当に天気って分からないなぁ~… でも、10月最初の休日を気持ち良くブラリとできたから文句はありません… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキとメボソムシクイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキミズキの実にやって来るエゾビタキを撮っている時にコサメビタキもパチリとしましたが… この日の主役はエゾビタキと決めていたため、あまり良いショットを残すことができませんでした (^^; そんな時に目の前の藪が騒がしくなりました。 メジロ?… あれ? ムシクイも居る… おぉ~メボソムシクイだぁ~ (^^♪ 本来はメボシムシクイ上種とする方が良いとは思いますが… メボソムシクイと言うことで… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

メボソムシクイメボソムシクイメボソムシクイメボソムシクイ

ってことで、今日は28.5℃(14:28)まで気温が上がったわけですが… 湿気が少ないため、厳しいなぁ~と感じることはありませんでした。 非常に良い傾向です (^^♪ 今年は今のところ割と気持ちの良い秋になっているのではないかと… コチラも非常に良い傾向ですが… 台風16号が… (ーー;) 今度の週末は台風の影響で気持ちの良い散策は難しいかなぁ~… 台風… 無くなってくれないかなぁ~… 等言うことを考えている今夜の私です m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう