トップスピードの一週間でした

長岡の春夏秋冬2011年

毎年のことではあるのですが、年明けの第一週目は、なかなかアワタダシイ… まぁ~年末年始でゆっくりとするので仕方ないわけですが…

昨日(01/07)の朝は、だいぶ冷え込んだ影響もあり、やっと新潟市まで出勤したと思ったら、急遽、一泊の東京への出張が決まり、替えのパンツも持たないまま、お江戸に行ってきました。 ただでさえ、慌しい1週間だったのに… (ーー;)

しっかし、東京は良い天気だったなぁ~。 あんな天気であれば、気持ち良く、何時間でもプラプラできるだろうなぁ~なんてことを考えたのですが… トンネルを超えて新潟に戻ってくると、一面の雪が… 長岡駅に降りた時も雪が舞っていました。 予定した出張であれば、カメラも持って行けたのに… 携帯しかなかったのが残念です (T_T)

ってことで、超ぉ~バタバタの一週間の締めに、お江戸まで行って来てしまうというオマケまでついてしまったわけですが、まぁ~なんとか乗り切ることができたわけで、来週からは、いつものペースを取り戻すことができることを切に願ってしまっている私です m(__)m

今回UPした写真:

フライング気味のスタートを切りました

長岡の春夏秋冬2011年

会社としての休みは、今日までだったのですが、勤勉な私は今日から(フルタイムではないのですが)仕事をスタートさせました (^^ゞ しかも、新潟市まで出稼ぎに行くという真面目さを発揮してしまいました (^^ゞ

今朝の長岡市は、雪がボタボタ降っていたため、高速に乗るのが非常に不安でしたが… 案の定、三条燕ICを超えるまでは、結構な降り方で、ノ~ンビリ運転を決込まざるを得ない状況でした。 いやぁ~、雪が降っている時の高速道路の運転は疲れます (ーー;)

写真は、昨年(2010年)の11月の下旬に撮ったものですが、やっぱり良い天気に限るなぁ~と、しみじみと感じてしまいます。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + HDR加工(処理)しています。

ってことで、本格的なスタートは明日からなのですが、その前の試運転としては十分すぎる疲労感を味わってしまいました (ーー;) 明日は、朝一から、今日に続いての出稼ぎなのに、窓の外は、嫌な音が… あんまり降らないで欲しいなぁ~とささやかな希望を持ってしまった今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:

ジョウビタキの可愛さも健在でした

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥 8 コメント

長いと思った年末年始の休みも明日で終わりになってしまいます… (T_T) 一応明日も休みではあるのですが、午前中は会社に行かないと行けない用が…

昨日、橋をウロウロしていてエナガが去った直後に、ジョウビタキ♀がカメラを構えている目の前に姿を現してくれました。 人懐っこいヤツでした (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

何れも大幅にトリミングしていますが、太陽の光があると、大胆にトリミングしても、割とシャープに写せることを再確認でき、改めて太陽は偉大だなぁ~と感心するとともに、太陽のサポートがないと、相変わらずなんだなぁ~と少々反省してしまいます。

ってことで、この年末年始の休みが終わってしまったら… 何を楽しみにすれば良いんだろう… (^^ゞ と、例年のこの時期に思ってしまうことを、今年も考えてしまっている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

今年もエナガは可愛い過ぎです

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥

天気予報とは違って、割と穏やかな年明けでした。 元日の昨日も、今日も、太陽が顔を出してくれました (^^♪ 運動して美味しくご馳走を頂くために、2時間ほど散歩してきました。 橋を2往復ほどすると、かなり良い運動で、ふくらはぎの辺りに心地よい張りを感じます (^^♪

突然、エナガが群れで姿を見せてくれました。 いやぁ~エナガは、年が変わっても相変わらず可愛い~ (*^_^*) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 ノートリミングで、この位の大きさに撮れるくらいに近寄ってきてくれて、愛嬌も抜群です (*^_^*)

エナガエナガエナガ

ってことで、今年も活動を開始したわけですが、少しでも多く、少しでも良い場面に出会えると良いなぁ~と、心躍らせることができるような散歩を堪能した私でした m(__)m

今回UPした写真:  

今年も雪の年越しになりました

長岡の春夏秋冬2010年

毎年思うことではあるのですが、一年って言うのは、早いなぁ~と感じてしまうわけです。 さぁ~て… 今年は何をしたっけなぁ~と考えるのですが… 早いということであれば、色々と超ぉ~充実した日々を送って、アレやコレやと様々な出来事を思い出しても良さそうなのですが… 早かったなどと言う割には、あんまり「コレはっ!」と言う出来事が思いつかなかったりします。 何となく一年を過ごしたってことなのかなぁ~ (^^ゞ まぁ~、ソレはソレで m(__)m

ってことで、今年も心穏やかに一年を締めくくれることに、何となく良い気分で、感謝してたりすると言う柄にもない私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

米粒アカゲラが撮れました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

納めたはずの仕事が… 午後から今年中にしておきたかった仕事を片付けてきました。 夕方には、市街地の道路は、すっかり車が少なくなって、いよいよ年の瀬なんだなぁ~と感じました (^^ゞ

東山の低い位置に雲が垂れ込めていて、天気がイマイチだったのですが、午前中に橋の上をウロウロしてみました。 寒かった… (ーー;) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + HRD加工。

寒い中、重い腰を上げた甲斐があって、ノスリ、アカゲラ、シロハラを見ることができました (^^♪

ノスリアカゲラシロハラ

何れもトリミングしても小さい… 今日は、なかなか近くまで寄ってきてくれる鳥は居ませんでしたが、見れただけでもラッキ~です (^^♪

ってことで、もうこれで本当に仕事は納めることにしましたが、何とか鳥見は明日も…と思うのですが、天気がソレを許してくれそうもありません (T_T) どうにか天気予報が外れてくれないかなぁ~と考えている往生際の悪い私だったりします m(__)m

今回UPした写真:    
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう