汚い車になりました

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥

この時期、高速道路を走ると、凍結防止剤の影響で車に白い汚れが目立つようになります。 あまりに見事に汚くなったため、思わず写真に撮ってしまいました (^^ゞ OLYMPUS SP-570UZ で撮って、モノクロのHDRイメージに加工してみました。

車の写真を撮っていると、ハクセキレイが近くに寄ってきてくれました。 久しぶりに野鳥の写真を撮ることができました。 ラッキィ~でした (^^♪ なかなか人懐っこいヤツで、私のすぐ近くをしばらくウロウロしていました。

ってことで、本来なら洗車したいくらいに汚れまくってしまっている車ですが、ど~せ、またすぐ汚れてしまうわけだし… でも、放置しておいたら車が痛みそうだし… ウ~ン… 悩みどころだなぁ… でもやっぱり寒さには勝てないから放置かな…と、全てを寒さのせいにしてしまう怠け者の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “汚い車になりました”

  1. polar より:

    toshiさん、おはようございます。

    今のクルマの防錆性能は昔に比べたら格段に良くなってますね、でも凍結防止剤が良いわけはないのでクルマのために洗ってやりましょう..GSでこの時期凍結防止剤を落すために洗車機で下回りとかも洗ってる人結構見かけます。

    降雪期にハクセキレイは消雪パイプで水が出てる駐車場などでよく観かけますが人間の食べ落したものなどを食べているらしいのですが..そんなに食べこぼしのようなものがあるのだろうか?

  2. toshi より:

    polar様、こんばんは m(__)m

    ここ数日、雪の降らない日が無くて、だんだん滅入ってきてしまいます (ーー;)

    雪が降っている時であれば、消雪パイプの水で、割と凍結防止剤を洗い流せるのですが、止んだタイミングで高速道路を走っていると、ご覧の通りです。

    車の下回りの汚れを落とすために、無理やり雪の中を走ったりすることもあったりして… (^^ゞ

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう